見出し画像

ルーが無くたってできるんだぜ【ハッシュドポーク】

皆さんこんばんは、seiです。1月も半分終わり、日の出てる時間も長くなったような気がしないでもないそんな日が続いてます(何が言いたいんじゃ笑)
今回は某SNSを閲覧していた時に見つけためちゃくちゃ簡単で、時間もあまりかからないレシピを見つけてしまったのでそれを作ってみようかなと思います。初めに言っておくのですが、ほんと手間の割に美味すぎてこんなのができてしまって良いのだろうか?と不安になるくらいです笑。それでは早速レシピの方に移りましょう〜↓↓↓

調味料をぶち込めばいいのよ
材料
豚こま肉…600g
玉ねぎ…1玉
醤油…小さじ8
ケチャップ…大さじ4
中濃ソース…大さじ8
牛乳…適量
バター…一欠片
米粉(小麦粉でも全然OK)…適量
キノコ(マッシュルームなどがあるとベスト)…適量

まぁざっとこんな感じです。どうでしょうか?市販のルーを使わなくてもこの材料でできてしまうのです。少し面倒なところがあるとすれば玉ねぎを切る時に目がしみてしまうことですかね笑ほんとどんなに対策を施してもなんであんなに染みるんでしょうねぇ~さぁてそれでは作って参りましょう!!

カットするのは玉ねぎ…だけ…?

まずはいつもの通り下ごしらえから。調味料を全て合わせておきます。そんでもって玉ねぎの皮をむいて半分にカットして薄くスライスします。


取り忘れてしまったのですが、玉ねぎの芯の部分はスライスする前に取りましょう。

ここまで出来たらフライパンにバターを入れて熱します。バターが溶けたら玉ねぎを入れて、中火で透明になるまで炒めます。


そしたらここへ…


豚肉をボーンっと

ぶち込みます笑。あとはこの上から米粉をまぶして、肉の色が変わるまで火にかけます。

色が変わったらひっくり返して、事前に合わせておいた調味料を全て加える。このタイミングでキノコ(今回は舞茸)も入れます。あとはこれを蓋をして中火で5、6分ほど煮込みます。


これが煮込まったら(煮込まるってなんだ笑)


ほれっこんな感じに

はい、できてしまいました。調味料全てを合わせてからここまでで体感20分くらい。どうでしょうか?市販のルーを使ったものではこのスピードで作るのは少し難しいのでは??さて問題はお味の方。ご飯をよそったお皿に盛り盛りーの、パクッと1口…………
うん、うマィうマィうマィうまぁぁぁぁぁぁぁあい
冒頭の方に戻るのですが、このクオリティでこの味ができてしまってもいいのだろうか?やばい本当にうますぎる。だって家にあるような材料だけで(豚肉は買わないと無いかもしれないけど)しかも20分くらいでできちゃう、とんでもないものを作ってしまった。何時間も時間をかけて煮込んだような濃厚な味に仕上がってやがる……恐るべしケチャップ、恐るべしソース、恐るべし醤油である笑
というわけで簡単な材料且つ短時間で、本格的な料理ができてしまいました。家にある材料や簡単に手に入るものでできてしまうので、この記事を見たみなさんもよろしければ作ってみてはいかがですか?
それでは本日はこの辺で~~~✋

パセリを振ったりするとオシャレかも?🦆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?