見出し画像

やっぱり塊肉は最高だぜ!【チャーシュー】

あぁ~~~寒い、ほんっとに寒い。寒すぎて寒すぎてたまらなすぎる一体いつまで冬続くねんなんて思い気づけば12月も終盤、てか明日はもう大晦日!
早すぎる あぁ早すぎる 早すぎる 
sei心の一句笑 というわけで私seiも昨日仕事納めをしまして、これで新年を迎える準備ができたってもんです。あとやるとすれば軽い部屋の掃除や、正月に食べる用の料理などを作るくらいですかねぇ。
皆さん正月に何を食べますか?おせち料理を中心にお雑煮や焼き餅、もしかして出前をとるなんてご家庭もあるかもしれませんね。正月の時に限って油っこいものだったり、塩辛いものって食べたくなるんですよね笑この気持ちを共感できる方は果たしているのだろうか。だって飽きるじゃないですか(笑)おせち料理ばかりだとっというわけで今回は、先日スーパーにて購入した豚肩ロースのブロックを使ってチャーシューても作ろうかなと、鶏胸肉を使った鶏チャーシューは月一位で作るのですが、肝心の豚のチャーシューはブロック肉をあまり買えないので作りません。年末というのもあり、折角なので作ろうというアレです笑(考えがまとまらない)というわけで早速材料へ↓↓↓
っとその前に先週分の投稿が出来ずに申し訳ないです。少し体調を崩してしまって…💦今後は体調管理をしっかりして行きたいと思います。それでは材料へ

普通のチャーシューもたまには食べたいよね

豚肩ロースブロック…1個
鶏胸肉…2枚
醤油…300cc
みりん…250cc
水…50cc
はちみつ…大さじ3
チューブしょうが&ニンニク…3.4cm

豚肩ロースだけやるつもりだったのですが、冷凍しておいた鶏胸肉もあったので従来の鶏チャーシューも同じ味付けで作ろうと思います。みりんのところは料理酒などでもOKです。それでは早速作りましょう。

なんと無骨なスタイルか…

さしてー刺してーさしまくる

まずは下処理を。豚肉鶏肉共にフォークで穴を開けますもう満遍なくブスブスと。そしたらフライパンを熱し、両面というか全面に油をひかずに焼き目をつけていきます。







この時点で美味しそう🤤

焼き目がついたら鍋に入れ、そこに調味料全てを加えます。


そしたら蓋をして中火で30分煮込みます。途中15分になったら肉を裏返して15分煮込む感じです。

そして15分後~~~


うわはー匂いがやばいのなんのって

途中肉が浸っていない、よく煮えていない感じがしたら水(分量外)を加えます。
そして煮込むこと30分………………ついに、

あはァァァァあんヤッヴァアイァイ

もうねほんとね不味いわけがないんだわこの匂い。ラーメン屋で幾度となく嗅いだあの匂い。こいつを俺は今から食べられるのか………ジュルッ
あとはこれをカットして

ジップロックに入れて保存完r…おや、手があらぬ方向へ。ん、何やら右手が重い………………………なぜだろう?なぜかしら?っっっっづっっっっっっっ!?

ハッッッこれはっっっっっ!?

なんと右手にはラーメンを握っていた。マルタイの地味に美味いやつだ。これは神がラーメンを作り、チャーシューをのせるのじゃ的なあれなのか?
いやいやいや、そんな訳には行かない。お前は一体なんのために今回チャーシューを作ったのか?正月に食べるのでは無いのか?こんなところで食してしまい、目先の欲に駆られてしまってもいいのだろうか??落ち着けよく考えろ俺

我慢…できなかったよ…


ハイドーーーンというわけで。チャーシューが目の前にできているんだ、我慢出来るはずがなかろう。これは仕方の無いこと、クヨクヨせずに早速食していこう笑
まずは豚肩ロースで作ったチャーシューを1口…うん、美味い!!!なんと美味なこと。俺はこういうチャーシューを欲していたのだなと改めて感じることの出来る味だった。噛めば肉の旨味や醤油ベースのタレの味がガツンとくる!もうこれでもかってくらい。高い金を払うだけの価値は十分にある。鶏の方もむね肉だからと侮ることなかれ、ぱさつきすぎず食べやすい。味もしっかりシミシミ。これはどちらも作る価値ありです。鶏むね肉の方は豚肉に比べ、コストを抑えめに作れるのでお勧めです。

今回はおせち料理やお餅に飽きてしまったように作れる一品を紹介しました。私のようにラーメンの具としてのせるのもあり、ご飯にのせてチャーシュー丼、細かくカットしてチャーハンの具にするのも面白いかもしれませんね。一回作れば様々な食べ方ができるので、この年末年始に作ってみてはいかが?
それでは本日というか今年の投稿はここまで。皆さまよいお年をお迎えください~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?