見出し画像

きっとあなたも動けるよ💓

人生嫌なことだけじゃない

5時半に起きて朝散歩して筋トレして本読んでプログラミング学習してSNSで情報発信してコミュニティ活動してる生徒会副会長の高3ですが

半年前、高2の冬まではただ学校の出席日数を気にする生活でした

何もできなかったし気力もなかった

その分行動力爆発してるだけ

きっと皆さんも爆発しますよ🔥


数日数週間数か月数年間とかけてその炎は大きくなっていく、ずっとそこそこの炎より、一回消えたことのある炎のほうが実体験がある分、超強い✨


✅僕も半年前までは平凡でした

高校卒業できればいいと思って生きてたし、親も卒業してくれれば満族といった感じだった。それくらい不登校ピーク時の体調はひどかった。

平凡になる。それはものすごい喜びでした。

でも、平凡のままいるのは違うかなって思った。

せっかくよくなったんだからもっと楽しみたい。

学校以外の好きなことを始めた。

同じ苦しみを味わう人が減ってほしいと心から思った。

だから今、行動している。

動いてなかった分、動けるようになったとき、動きたくなるのは当たり前。絶対動きたくなるから、その時が来るまではゆっくりしよう💖


✅爆発はゆっくり

よっしゃやるぞ!

よくなったら気持が高ぶる。

一気にたくさんのことやる。

やることがすべてこなせない。

つまんなくなってくる。

やめる。

また動かなくなる。


このループにはまったことがあります。

毎日続けられる量から始めよう。

それが爆発のカギ。

爆発には順序があり、要因がある。


✅支え続けること

心配したら体調が良くなるわけでもないし、メンタルが良くなるわけでもない。変わるとき、それは本人に変化が起きた時。

するべきは背中を押すこと、サポートすること。

「またやめるのかよ」

何回もお金を出してサポートしてもすぐやめる。

もう意味ないじゃん、って思うかもしれない。

でもそこで親が本当に背中を押さなくなったら。

本当に動かない子になる。

親に絶望された、行動しても続かないダメ人間。

どうやって自分を肯定する?

何回目でうまくいくかはわからない。

でも、うまくいくまで支え続けてあげてほしい。

きっかけも変化も本人次第。

でも、その挑戦回数は親の支援の部分もある。


一番そばにいる家族が、一番信じてあげてほしい。


私にはサポートしていただいた分のお返しをできる力があるかわかりません。 ただ、必死に一生懸命頑張る!とだけは約束します🔥