見出し画像

生き物なんだから、調子のアップダウンくらいあるさ

今私が、勤務先のグループホームで関わっている世界。
藍染め、醤油麹、味噌、畑。
全部生き物の世界。もっと細かく言うと、全部微生物の世界。

生き物だから、ご機嫌がある。個性もある。
調子よく働いてくれる時もあれば、いつの間にかお昼寝してしまっているときもある。
暴れん坊な子もいれば、穏やかで控えめな子もいる。
出来上がりの質からスピード、量を人間の思惑通りに管理するのはほぼ不可能だ。
だから、生き物相手に働くのは難しいとも言える。

でも、生き物だから、愛に応えてくれる。
ヒトの足音や声を聴いて、手のひらの温もりに触れて、変化していく。
それぞれのヒトが持っている常在菌との相性もある
そして、ヒトによって握力や体温も異なる。

だから、手で握るおにぎりは人によって味が違うし
手で染める藍染めは人によって色が違うし
手で蒔く種は人によって発芽率や育ちが違う。

藍染めの染料づくり

猫や犬は、ヒトによって なつき方が違う。
微生物だってきっとそう。

そして、人もそう。

夏野菜の苗づくり

さらに難しいのは、ずっと戯れていればいいという訳でもないということだ。
そっとしてあげる期間も必要。
様子見と声掛けだけで、藍の染料をかき混ぜてはいけない期間
土をいじってはいけない期間
麹菌のコロニーを壊してはいけない期間。
ヒトだって、一人になりたい時もある。

生き物、微生物相手で働くのは難しいとも言える。
でも、彼らと働いている私たちだって、同じ生き物であり、皮膚や腸内に大量の微生物を飼っている(それとも、私たちが飼われているのか?)。

結局みんな生き物なんだから、お互い事情があるのは当たり前で、
だから私は藍にしろ麹にしろ土壌微生物にしろ、彼らの調子を尊重しつつご機嫌を取り、無理せずお互い様精神で付き合っていけたらと思う。
だって、微生物たちにとっても私たちって、調子のアップダウンが激しい生物と映っているのかもしれないし。ね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?