見出し画像

端的に伝える

こんにちは、雄花です。

僕は働きながらクリエイターを目指している、どん底生活の20代です。笑
このnoteでは「生きにくい世の中で、好きな事をして幸せに生きる方法」を探して、日々手探りで発信しています。じっくり目指せ、ピースライフ!


僕は、提案型接客というスタイルのスーツ屋さんで働いている。

そんな接客スタイルがあるのかと、用語を知らなかった僕には新鮮だった。

慣れないことや接客が下手すぎて毎日怒られているが、今日自分でも気にしていることを注意された。

話が長い」ということだ。


僕は無意識に、予防線張りながら喋っているみたいだ。

状況説明→結論

という順番でいつも話している。

話しながら、「あ、やばい。この話長くなっている」と感じることがすごくある。

お客様への説明や、他のスタッフへの質問をする際にすごく冗長になっている。

だから、僕の接客はすごく時間をとってしまう。

時間を取ることで焦りが募り、ミスをしてしまうこともある。

提案が慎重になりすぎることもあって、変に保守的な自分が嫌になる。

こういう喋り方になったのには、少し理由がある。


結論から話せ

この言葉の威圧感は、半端ない。

別に今喋っているところなんだから、最後まで喋らせてあげて。

人が結論からしゃべることを求められる時に、別にいいじゃんと思ってしまう。

すごくビジネス的な、会話の仕方だ

だけど、最近僕も結論から話したほうがいいと思うことが増えた。


結論から言わないと、忙しい時に仕事が成り立たない時がある。

話し合いをしても、合意に辿り着かなくなる。

結論から喋ったほうが、効率的ではある。

ああ。効率を求め出しているのか、僕は。

人の話をできるだけ、ちゃんと聞きたい。

だけど、頑張る行為自体を今はあまりしたくない。

少し省エネしながら、効率を求めてもいいだろうか。

結論から話したり書いたりすることで、
人により伝わりやすくなることは明らかだ。

端的に話すことにメリットは、たくさんあるんだろう。

一方で結論を最後に持ってくる話し方だって、美しさがあると思う。

今は端的に話ながら、さまざまな本質を見つけることに注力したい。

その上で本質を大切にしながら、
いろんな人とゆるーく話していたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?