見出し画像

noteで閲覧数を伸ばすために必要な「閲覧数アップの基本」以外の大切なこと

Kindleアンリミテッドに登録してnote関連の書籍をいくつか読んでみましたが、どれも内容は似たようなものでした。

要約すると、

・毎日更新する
・タグをつける
・フォロワーを増やす
・サークルに参加する
・タイトルや記事冒頭でターゲットをわかりやすく
・記事の内容はポジティブに
・コメントなどでコミュニケーションを

だいたいはこういったもの。

もちろん私の考えも同じです。

システム的に露出を増やすことで、必ずと言っていいほど閲覧数の底上げができます。

システム的な露出の増やし方は他の記事で書いていますので、今回は触れません。気になる方は下記よりご覧ください。

ですが、この7つを押さえていても、伸びない人は伸びない。

理由としては、これは「押さえるべき基本」であって、確実に閲覧数を伸ばす方法ではないからです。

今回は、この”閲覧数アップの基本”以外で閲覧数をアップさせるコツについて書きます。


”閲覧数アップの基本”以外の大切なこととは

システム的に露出を増やすのは、閲覧数を上げるための基本です。

ここから先は

1,395字
今までとこれから発売する【カラスのnote分析】の有料noteをこのマガジンにたま~に詰め込んでいきます。「閲覧数の向上」についてのヒントをどんどん追加していきます。また、noteの数や購入いただいた数によって価格を上げていく予定です。さらに特典として「閲覧数向上を目的としたコミュニティ」も用意してます。https://onl.tw/rAML6g3

カラスのnote分析の有料noteをたまに追加していく買い切りマガジンです。 「noteで閲覧数をあげるにはどうすればいいか」がわかります。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

#noteの書き方

29,211件

ご支援いただける場合、カラスからお返しを用意させていただきます。 金額に応じてお返し内容は変わるので、詳細は下記記事をご覧ください! https://note.com/seaside_crow/n/n1b85cf8ffddf#YNIih