マガジンのカバー画像

水族館をつくろう【地域編】

19
地元に小さな水族館を作りたい! そんな目標を掲げた男の、日々の奮闘日記です。 水族館を作ることで地域に貢献がしたい! こちらでは、地域どのような形で地域貢献できるかの思案、アイデ… もっと読む
運営しているクリエイター

#地域

水族館をつくろう【地域編】#20 子供達と一緒に作る

水族館をつくろう【地域編】#20 子供達と一緒に作る

今までこちらのnoteを読んでいただいた方は薄々気が付いていると思いますが、私が目指している水族館のポリシーの一つに、どれだけ地域に添えているか、というのがあります。

それを体現する一つとして、地域の子供達と一緒に水族館を作っていきたいという思いがあり、具体的には企画展や展示生物の解説などを一緒に考えて進めていく予定です。
子供達を巻き込む事で、こちらは地域の応援を得やすい環境が作れ、子供達には

もっとみる
水族館をつくろう【地域編】#15 地域の名所③

水族館をつくろう【地域編】#15 地域の名所③

水族館予定地の近くには海水浴場がありますが、その横に、芝生と整地された広場があります。

駐車場から海水浴場までの遊歩道もあり、雰囲気はとっても良い🐳

この広場は今まで(私の知る限り)主に休憩や、展望スペースとしてしか活用されてないですね💦
このスペースを活用して、水族館とコラボしてみたいと思います。

水族館をつくろう【地域編】#10 地域イベント

水族館をつくろう【地域編】#10 地域イベント

水族館予定地の目の前には海が広がっています。
それが岩場でも砂浜でもなく、護岸された海岸になり、数年前まではこの護岸に沿って地域のイベントも開かれていました🐟
内容としましては、テント市、太鼓演奏、魚掴み取り、そして1番人気が、樽舟乗船体験。

予算や人足、そしてコロナの影響で来年以降どうなるかわかりませんが、こういった地域イベントにも積極的に関わっていきたいですね🐟

水族館をつくろう【地域編】#3 その前に③

水族館をつくろう【地域編】#3 その前に③

水族館の集客以外で地域の存続につながる地域貢献は何かを考えた時、真っ先に頭の中に浮かんだのが、その地域の子供達でした。

自分自身、今住んでいる地域(水族館計画の場所じゃないよ。生まれ育った場所ね)がこの先も続いてほしい、盛り上がってほしいとの思いがあります。
その思いの元になるもは何かを考えた時、地域に「誇り」を持っているかどうかが一つの要素になっていると感じます。

この小さな地域に生まれ育っ

もっとみる