見出し画像

バイオディーゼル燃料について知ってみよう

こんにちは!
SDGs WIP 広報サブマネージャーのかわさきあやこです。

SDGsって聞くと、なんだか難しいことって思いませんか?
目標が17もあるし、環境問題?貧困?差別?…
地球を守ろうって壮大なテーマだし、世界中で取り組むって言われても、いったい個人に何ができるの?って思ってしまいますよね。

SDGs WIP では、私たちの生活の中にある身近なことからSDGsを考えていきたいということで、このNoteを通して皆様にわかりやすくお伝えできればと思っております。
ぜひ気軽に読みすすめていただき、♡をポチっとお願いします。

目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
私たちが生活するうえで欠かせないものであるエネルギーには、さまざまな種類があります。
今回注目したいのはバイオエネルギーです。

バイオマス(めっちゃ簡単に言えば、地球上にある植物・動物を合わせた生物のこと)を燃料としたエネルギー資源のことをバイオエネルギーと言います。
この定義で言うと、落ち葉を燃やす焚火もバイオエネルギーということになります。

このバイオマスを利用した燃料のことをバイオ燃料というのですが、今年4月に株式会社ユーグレナ社が3日間限定でユーグレナバイオディーゼル燃料を一般消費者に初めて販売したことで話題となりました。

ユーグレナとはミドリムシのことであり、ユーグレナと使用済み食用油を原料としたのが次世代バイオディーゼル燃料です。

名称未設定のデザイン (6)


バイオ燃料は燃焼段階ではCO2を排出するのですが、原料となるユーグレナが成長過程で光合成によってCO2を吸収するため、実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルを実現しています。(ユーグレナ社HPより)

目標を達成するために私たちにできること
では、私たち個人にできることって何でしょうか?

・使用済み食用油を提供する
バイオ燃料は使用済み食用油を原料としています。
お住まいの自治体やスーパーなどで家庭で使用済みとなった油を回収しています。
意外と身近で回収をしていたりしますので、一度検索してみてください!

・エネルギー事業への投資
投資というとちょっと大げさに聞こえてしまうし、損したらどうしようって思ってしまうかもしれません。
最近は少額でも株を購入できるようになっています。
株を買うことで、エネルギー事業に取り組む企業を応援することができます。
投資を受けることで企業は開発費を得ることができます。
技術が向上することでコストダウンでき、私たちの生活に浸透していきます。

他にも思いつく!というご意見があれば、ぜひ毎月開催している座談会でお話ししませんか?
次回は 5月12日(水) 21:00~ 
下記のリンクから「座談会の申し込み」よりお申し込みください!
LINEやInstagramなどでも発信中ですので、ぜひフォローお願いします。


【この記事のライター】
SDGs WIP の動画を作ってます!ぜひ動画もご覧くださいね!