THE SCISSORS HANDS NAGANO
縮毛矯正/ストレートについて
ヘアカットについて
パーマ/デジタルパーマについて
オーガニックハーブについて
ヘアカラーについて
前回はシャンプーの基本をお伝えしました。 そこから引き続き『正しいシャンプー講座 その②』! 正しいシャンプー講座 その①はこちら 今回はシャンプーの初耳学!みなさんのシャンプーは本当に正しくできていますか、、、? 今回の内容は↓ 『初耳1:シャンプーをつける前に7割の汚れが落ちる。』シャンプーは流しが重要!それは、シャンプー前の予洗い(シャンプー前の流し)も例外ではありません。 シャンプー前のお湯洗いで綺麗さっぱりというわけではありませんが、不要な汚れの7〜8割は
冬といえば乾燥の季節。それは髪だけではなく、もれなく髪にも影響を出します。冬場の髪のダメージケア。 そんな噂を聞いた、ネットで見た、テレビで見た。。。。様々な情報や憶測や妄想?などが飛び交い、もう何が何だか分からなくなっていませんか? 中にはどこで聞いたか、正しいかどうかわからないような方法を実践している方も、、、いらっしゃいましたよ、実際。 冬でもドライヤーの冷風で乾かしてみたって方!!!!!もちろん、全く乾かず直ぐにやめたらしいですけど、今回は、まことしやかに囁かれて
毛髪は一度痛むと治る事はありません。しかし、様々なヘアケア商品が唱える宣伝文句により、 『髪がサラサラに修復される』 『どんなに傷んでもトリートメントすれば大丈夫』 『高くて人気が高いシャンプーを使えば髪に良さそう』 という間違ったイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。今回は、そんな間違った情報や思い込みの呪縛から皆さんを解放します! ”毎日のヘアケアだから見直したい大切なポイント。”それは毎日使うシャンプー。健康的な美髪になるためには、基本のシャンプ
髪の傷み・ダメージヘアにはトリートメントが有効、、、?髪の毛がまとまらない!なんとかならないかな、、、 元々の髪質が悪いから? カラーやパーマ、縮毛矯正が原因? 普段の髪のお手入れが悪い? ダメージした髪にはトリートメントが必要と言われ、美容室に通うたびに美容師さんは色々なトリートメントコースをしてくれるけど・・・ 家庭で使うホームケア商品もこだわって、美容室で売ってる高級サロンシャンプーとかトリートメントや髪に良いと言われるモノならなんでも 惜しまず使ってるのに、
今回ご覧いただくのは髪質改善メニューを長期的に継続していただた方々の変化です。 ”6ヶ月間の集中ケアでの変化”すっぴん髪ケアと髪質改善ハーブカラーを継続して半年でここまで改善しました。サロントリートメントを使用しなくなり、自宅でのヘアケア方法も見直し正しいヘアケアを継続して頂いてます。 ↑ 髪質改善ケアを続けて6ヶ月後の変化 ↑ 同じく6ヶ月後の変化 ”デトックスでの髪の変化”炭酸ヘッドスパでのデトックスと、余分なトリートメントを使用しない素髪ケアでここまでボリュ
髪は何かするごとに確実に傷んでいってしまいます。今までは、「どれだけ傷んでもトリートメントすれば大丈夫☆」「ツルツルのサラサラで傷みもなくなった♪」と思っていたのが実は違って、実際のところはトリートメントしてもダメージが治るわけでもなく、髪の点数が加点される事もないのが現実です。 詳しくは前回のブログを参照 ↓ https://note.com/scissors_hands/n/naaf9f6fa4d2e ”毛先の傷みはどんどん蓄積していく”トリートメントはあくまでも髪の
”髪は死滅細胞でできている”髪は死んだ細胞でできているので、生まれ変わることがありません。 新しく生えてくるのは根元の部分だけで、毛先のすでに生えてしまった部分に関しては内側から生まれ変わるということが残念ながらないのです。 なぜかというと、髪は血液も通っていない爪と同じような物で構成されていて、肌のように『ターンオーバー』で生まれ変わる事は絶対にありえない構造となっています。 つまり、生えたその時から髪の体力は削られていくだけで、傷んだ部分が治る事は現在の科学では不可
紫外線で髪が傷む原因とその対策とは??髪は紫外線により乾燥や、強度の低下(裂けたりちぎれやすくなる)、髪の表面のザラつきゴワつきが出て、手触りが悪くなっていきます。 また、カラーをしているしていないに関わらず、髪の色素が抜けて茶色く退色してしまったり、ツヤが低下したりなどの影響を受けてしまいます。 しかしその原因はまだ詳しく解明されていません。 通常、紫外線が毛髪に当たり髪の中まで到達してしまうと、毛髪を構成してるアミノ酸が酸化してしまい髪内部に存在しているケラチンタン
今までのヘアケアとは全く逆の事をしていく『素髪ケア』でも、今までの概念を覆す方法でのヘアケアが一体どうなんだろうと不安を感じる方も多いはず。 では今回は実際のお客様の口コミとどのように変化していくのかをご紹介します。 お客様からの嬉しい口コミです。ご来店頂いた時の髪の状態と今後もっと良くしていくためにはどうしていく事が大事なのかも、お話しさせていただきました。 お帰りいただくときは、とっても驚いていました☆ だって、サロントリートメント無しで、逆に全て取り除くすっぴん髪
今まで当たり前のようにサロントリートメントをして自宅ではオススメされたホームケアを使い髪を大切にしてきた皆さん。 「髪を傷めないようにトリートメントでコーティングしておきますね」 「ツルツルで手触りがいいでしょ?、ツヤも綺麗に出ていますね!」 なんて言われて、髪のダメージが治ったような気がして自宅へ帰っていませんでしたか? でも髪のダメージってそんな簡単に治るのでしょうか?ツルツルになった!ツヤツヤになった!=髪が良くなった! この方程式は、残念ながら正しいとは言え
皆さんはこう思っているのではないでしょうか。 一度傷んだ髪は治らない!のに、トリートメントは髪を痛める!? 「じゃあ一体どうすればいいの??」と。 トリートメントの正しい使い方って一体? トリートメントの本当の役割毎日、メイクしたら洗顔してファンデーションとかを毎日落とします。なぜなら、ファンデーションをつけたままだと肌に負担がかかるから。 これって実は髪にも言える事なんです。 今までのシャンプートリートメントの考え方はクレンジングながらファンデーションをつけてい
今まで美容室に行くたびにトリートメントをしてこられた方、髪の痛みは治りましたか??その時の手触りと、ツヤツヤ感に騙されていませんか? その時は確かにいいけど、それが持続するのってわずかな間(2週間程度)ですよ。。。 でも、その瞬間のわずかな間だけの仕上がり感を求めることによって、その後の髪がもっと痛んでしまうとしたら、 まだトリートメントを続けますか??毛髪科学の偉い先生も言っていますが、現在の毛髪科学では一度傷んだ 髪の毛はどんなことをしようと修復も再生もしません!!
皆さん髪のダメージは気になりますか? 美容室に行くと当たり前のようにされているこのやりとり! 「髪の毛が傷んでいるからトリートメントしましょう!」 「今日はカラー(パーマ)したからヘアダメージの予防のためにも修復のトリートメントは必須ですよ!」 いつも担当の美容師さんこう言います。 そして言われるがままサロントリートメントをされている方が多いのではないでしょうか。 「髪が傷むのも嫌だし、まとまらなくボサボサになるのもで、ホームケアもオススメの商品しか使ってません!」
今回はお客様からいただいた口コミをご紹介していきます!!ここのところ続けて髪質改善ケアを4回ほどさせていただいているお客様です。髪質は固めで毛量が多くクセがあります。 お悩みとしては、 この辺りを特に悩まれていて、髪質改善ケアを続けてまいりました!そこでいただいた口コミをご紹介します。 少し前の口コミですが、非常に嬉しい口コミです。 こちらこそ本当にありがとうございます。 こちらのお客様にしていただいたことは、◎髪をリセットできるシャンプー&トリートメントを自宅でも毎
ザ・シザーハンズでオーナーをしております青沼宏昭と申します。 今回、当店の公式ホームページを一新いたしました。 これを機にもっと髪の毛の事にご理解を深めていただくために本当に『正しいヘアケアブログ』を始めました。 ご存じない方もおられると思いますが、当店はオープンして79年経つ老舗の理美容室です。祖父の代に床屋として昭和15年(1940年)にオープンいたしました。 それから長年にわたり理容室としてたくさんのお客様にご利用いただき皆様に愛されてきました。 その後、3代
髪が垢だらけになる。 なんて事は考えたことがない方がほとんどだと思います。 しかし、毎日同じようにケアしているのに日に日に悪化していく髪の状態。扱いやすかった髪が、まとまらなくなる事実。 例えば、仕上がりがとても良くてここのところ使っていた、お気に入りの市販のシャンプー&トリートメント。 気がついたら、最初の頃の感動はなく、、、いつの間にか扱いにくい髪になっていた。 なんて事はありませんか? 毎回毎回、シャンプーを変えた時はとてもいいのだけれど、使い続けていくとなぜ