見出し画像

オンラインイベントを開催しました

先日、子育てに関するオンラインイベントを開催して、北海道、関東、関西と様々な場所から計10名の参加者の方にお集まりいただきました。今日は、その様子のレポートです。

開催きっかけは?

私が所属しているビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)での集まりで、私がオンラインイベントを開催する!と宣言したことから始まりました。
子どもの自主性を育む社会を作るために、何から始めたらよいかを考えていたのですが、まずは私が家で取り組んでることを話す場を作ってみたら?というアドバイスをいただき、先ほどの宣言に繋がりました。
私の熱意に共感してくださり、同じくBMIA会員でJr.コンサルタントのもりっこさんが協力者として手をあげてくれました。ほかにも、応援する!という声もいただき、とても心強い状態でスタートを切れました。

イベントテーマは?

先ほどもちらっと書きましたが、わが家で一番大切にしている「子どもの自主性を育む」ことをメインに考えました。
私は学校に行く、行かないではなく、大人が子どもに対してどのように接するか、考えるか、が大切だと思うからです。子どもが自主的に選択して、その場所で安心とともに学びを深める。最終的にそのような場所がいろんなところに広がって欲しい。そのために、まずは大人が集まって「大丈夫」ってどんなことか、を考えてる必要があるのではないか。

そうして、このイベントができあがりました。

イベントの様子

当日は、様々な職業の方に集まっていただきました。エンジニア、研究者、クリエイター、セラピスト、教育関係者などなど…子育て真っ最中の方もいれば、既に子育てが終わっている方、子ども目線で参加された方など、立場もさまざま。

最初に、この絵を見てもらって頑張るってどんなこと~?をみんなそれぞれに考えていただき…そこから私の話がスタート。
わが家の様子をお伝えしました。子どもは二人とも、いわゆる「不登校」だけど、誰も困っていない。学校や友だちとの関係も良好。親も安心して見守ている。スクールカウンセラーの先生にも、「子どもたちにとって最高の環境」とのお墨付きを頂いてる。
子どもとの関係性をどのように築いていったか、どのようなつまづきがあったか、など具体的なエピソードも交えて話しました。



話の途中で、参加者の方から頂いた質問にもお答えしました。

人の話を聞いていたら、自分の考えも刺激されるよね~ってことで、グループに分かれて対話タイム。
それぞれが考える子育てについて、話していただき、その後で全体でのシェアタイムも設けました。

人や組織は、地上と土壌に分けられるように私は考えていて。
世の中、地上に何を建てるか、何を作るか、どのように作るか、どうやったら早くできるかというような学びはたくさんあるけれど。
地上ばかりに目を向けすぎて土壌の手入れをしなければ、地上にどんないいものができたとしても、結局長持ちしないんじゃないか。豊かな土壌づくりにも目を向ける必要があるんじゃないか。私は、土壌づくりに注力していきたい、という話を最後にさせてもらいました。

そして、参加者の方から気づきのシェア。

「今時、いろんな選択肢がありそう」
「子を知る」
「大人が楽しそうにすること」
「学びのカタチは自由だ」
「考え、対話を続ける」
「自分らしさを大切にする!」
「子どもの立場になって考える」
「自分だけのコンテンツを持てる人間になる」
「土づくりをこれからも頑張ります。」
「愛!」
「えがお!」

じーん…

途中、「学校に行かないって、頑張ることを放棄してるんじゃないか。我慢してでも、そこで頑張らないといけないんじゃないか」という意見も出ていたんです。もちろん、それもとても貴重な意見なので、その場に取り入れました。そのうえで、私達が育った時代とこれからの時代の違いって何だろう?を考えました。

誰かが説得したわけでもなく、何かを否定するわけでもなく、それぞれが自分の考えや想いを大切にしながら、話をした結果です。

人って素敵な生き物だと思いませんか?

ある参加者の方が、「ここに集まって、こんな話をできてるだけで充分みんなすごい!」と言ってくれました。ほんとにそうだと思います。休日の午後の貴重な時間に集まっていただき、ひとりひとりが真剣に話してくださったことに感謝しかありません。そして、どの人も、子どもの未来を真剣に考えていました。だからと言って、明日から世の中が大きく変わるわけではないけれど。ちょっとずつ、ちょっとずつ、いい変化が始まっているのだと信じています。

私にできることは微力だけれど、このイベントで得た学びをしっかり次に繋げて、「子どもが自主的に選択して、その場所で安心とともに学びを深める。」をカタチにしていきます。

最後に、グラフィックレコーディングしていただいたイベントの様子をシェアします~!面白そうと思った方は、ぜひ次回ご参加ください♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?