見出し画像

【徹底解説】1日30分勉強すれば30歳で課長になれる説

今日話したいのは、
1日30分平均勉強すれば30歳で管理職になれるという理論です。
さらに、勉強時間の設定方法について、私からのアドバイスも最後にします。

では・・・
  皆さん、勉強してますか?


高校・大学に入るために何時間勉強しましたか?
スポーツ推薦だという人は、では何時間練習しましたか?

たった3~4年しかいない高校や大学に入るために
たくさん勉強してきたのに、
なぜか40年もやる社会人になったら瞬間、みんな勉強しなくなります。

社会人の勉強って、頑張った分だけ年収で返ってくるのに
なぜみんなやらないんでしょうか?

しかも日本の社会人の勉強時間は
1日平均10分以下

なんと先進国で一番勉強していないのです。


だからしなくて良いやーという人には説法になりますが
ちゃんと学ぶことがあなたの価値になり
将来が幸せになるよ、ってことをしっかりとお伝えします。


さっそくですが、皆さん知ってますか?
日本の会社員の管理職比率は26%です。
実は約4人に1人は管理職なのです。

当たり前のことですが、
管理職 = 給料が高い = 価値が高い
まぁ、他にも発言力・ステータス・転職に有利 などの理由から
多くの会社員がここを目指しますよね?

さらに、日本の課長に昇進する平均年齢は47歳です。
結構遅いんですよね。


では、ここでデータを整理します。

普通に生きていけば、平均47歳で課長になれます。
もうちょっと早くなりたくありませんか?

僕は有難いことに27歳で課長にしてもらうことができましたし
いまだに若いうちから管理職として活躍できることを
とても価値のあることだと思っています。


会社が社員を課長にするのは、
・成果をあげられている
・メンバーの教育ができる
・責任感
大きくこの3点が重要になります。

日々の業務をこなすだけでは、成果は上がりません
日々の業務をこなすだけでは、教育はできません
日々の業務をこなすだけでは、責任感を養えません

そう、一生懸命働くだけではだめで、
すべて自分で勉強しないといけないのです。


その学びを普通の人は1日10分しかしません。
そうすると47歳(入社から25年後)に課長になれます。
すなわち、10分×365日×25年 = 9万分
これが課長になるために必要な勉強時間です。


では、ちょっと頑張って3倍の量である1日30分勉強すれば…
9万分÷30分÷365日=8.2年
つまり、1日30分の勉強を継続すれば30年で課長になれるという計算になります。

もちろん、上記の理論は一概には言えませんが
1日30分勉強するだけで、人の3倍のスピードで成長できるというのは事実です。
人は平均2.5回転職するんです。
今から将来どの会社でもやっていけるように勉強するのは重要だと思いませんか?


さいごに

1日30分「平均」勉強すれば って書いていたの気づきました?
実はこれが一番重要です。

毎日同じことやるのってしんどくないですか?
毎日30分勉強をマストにすると、
飲み会があったり残業したりするとできなくなります。

ここでおすすめなのが、平均法にすること。
穴埋めができるスパンで設定するのが重要です。

× 毎日30分
〇 週3.5時間 or 月15時間

こうすれば、1日すっぽかしてしまっても
他の日に穴埋めができます。

週5回・30分勉強している人は
週3.5時間やった人と比べて
月で4時間も勉強時間が少ないです。

課長になるのに必要な9万時間勉強し終わるのが
11年6か月となり、3年以上の差が出ます。
目標の決め方だけで、これだけの差になるんです。
だから、穴埋めができるスパンでの設定をおすすめします。


学び方についてはたくさん伝えたいことがあるので、
今後他の記事で詳しく解説していきます!

#ビジネススキル

#若手社員

#営業スキル

#スキルアップ

#勉強

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?