見出し画像

コスモスについて調べてみた・・・

あまりにもキレイに咲くもんだから、
ちょっとコスモスについて深堀りしてみました。

車からもよく見える見事な光景

和 名;秋桜
原産地;メキシコ
花言葉;乙女の真心、調和、謙虚

和名の秋桜は、まさに今が開花時期にぴったりの名前ですね。
コスモスは茎が繊細で風に揺れるように咲くキク科の一年草。
秋空の中でそよそよと風に揺れながら咲くコスモスは、
群生させると見事な光景になります。

秋空と秋桜

コスモスはピンク色や白色、オレンジ色などの花を咲かせる一年草で
「秋の風物詩」としても親しまれています。
自生してこぼれ種で増えていくため、河原や休耕田などにも植えられている植物です。
秋の花として有名なコスモスですが、スコップのコスモスは7月にも花を
咲かせました。

お花の数がぜんぜん違う!!!
↓↓↓

7月に咲いたコスモス 緑の部分が多いです

スコップのコンセプトでもある
「大地」を活かす
休耕地を再生して、おいしい野菜が採れる畑に。
長期計画を立てて徐々に規模を拡げ、地域に根付いた農業を続けて
いきます。

7月に咲いたコスモスは緑肥として利用して
じゃがいもとさつまいもを植えてあります。

黄昏マコちゃん

マコちゃんは、このコスモスがとってもお気に入り!
あと1週間ほどでお別れだそうです。

なんかちょっぴりさみしいね・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?