はなぢ北条海岸2

僕がYouTubeをやる理由(2)・トライ&エラーの詳細。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

▷DTMサークルはじめました

先週末にDTMサークルを作りました。noteの新機能です。「もっとうまく音楽つくれるようになりたい!」「機材のことわからないんだよなぁ、、、」「同じ趣味持つ人と知り合いたいなー」って方は是非、サークルに参加してみてください!Audiostockなどライセンスフリー音楽の販売してる方に向けて、「映像に使いやすい音楽の作り方」「ゲームアプリで使いやすい音楽の作り方」などを記事にしたり、二月限定で「あなたの楽曲、愛あるダメ出しします」ってアドバイス企画やったりしてます。


▷YouTubeを使う一番の目的

前回、なぜ僕がYouTubeをやるかって話を書きました
。去年の11月から欲が出て、いろんな人に見てもらいたいって気持ちになりました。そこで僕がいま動画を使って何をやろうと考えてるか、書いていきたいと思います。

一番、最新の動画はコレ。JUJU「いいわけ」などの作詞家である柿沼雅美さんと「お菓子を作ろう!」という内容。全く音楽関係ないです。この動画好きすぎて何度も見てしまいます、、、


僕は、職業作曲家として日々音楽を作ってます。1994年からはじめたこの仕事も、今月末で27年目に入ります。ずっと音楽だけで食べてこれたのは、ほんとラッキーです。そしてこれからも音楽で食べていきたいと思ってます。

これだけ長く仕事してると世の中の変化の激しさを知ってます。若い人は今しか知らないのでピンとくるのは難しいでしょう。僕も最初の一年は何も知らなかったので。

2020年、誰でも簡単に音楽の仕事ができるようになりました。プロとアマチュアの違いもよくわからない感じ。すごく曖昧になりました。よく言われてますけども「コネがなくてプロになれない」って言い訳もできなくなりました。

才能がある人が世の中に出て来やすくなった分、僕みたいに、たまたま業界に入った中途半端な人がどんどん年を取るごとに追いやられていくことになります。でもそんな中、ラッキーにもこんな僕も未だに仕事が続けられてます。どんどん新しいことやっていかないと腐りますし、古い感覚のままでいます。(幸い、新しいもの好きなので自然にやれてる)

SNSに自分の楽曲を投稿しはじめたのは2017年の夏。YouTubeをやりはじめたのと同じ時期です。それまでは自分が原盤権を持たない曲しか手元になかったのです。趣味でソロ作品を作ってから少しずつ状況が変わりました。バズれない僕だけども、しつこくツイートしてると、僕がつくる世界観・好きな世界観がいろんな人につたわるようになりました。去年大きな変化があったことと言えば、はじめてSNSを通じて仕事が来たこと。5、6案件くらいかな?全部で40万円ちょいくらいの小さな金額ですが。発信してなかったら、全くなかった収入です。出会えたことも相当大きいです。

動画は毎週金曜にYouTubeをアップしつづけてました。120回くらいかな?振り返ってみると、どうでもいい「ひとりしゃべり」が多くて、資産になってるものがないことに気付きました。数年後見れない動画ばかり作ってたということです。せっかく毎週やってたのにもったいないですよね。そろそろ次の段階に行かなきゃ、、、そこで「資産」を意識しはじめました。

YouTubeをやるにあたって「お役立ち」な内容はやめようと決めました。この定期購読マガジンもやってるし、三ヶ月の講座もやってるし、ツイートもそういうの多いし、、、それに音楽つくってくる人が寄ってくるモノはもういいかなと。できるだけムダな感じのことをやりたいなと。そっちの方が本来の僕っぽい。無意味そうなことが大好きなんです。それでもって、普通の人たちが見てくれるコンテンツを作りたいと思いました。

一番やりたいことは、自分のつくってる音楽を広めること。
僕がYouTubeをやる理由はこれ。曲に力があったら勝手にバズって拡散していくんですけども、僕の曲にはそういう力がないのです。なので、じっくりと時間をかける必要があるとずっと思ってました。

YouTubeはじめた時から、動画のオープニングやエンディングに自分の曲を流せば宣伝になる!!って思ってたのですが、聞いてもらえるための設計をちゃんとしてませんでした。そういえば冒頭にいろんな人のCM入れたりして遊んでました。効果はなかっただろうけど、これはやってて面白かったです。最近、「餃子のおんがえし」って本を出した、じろまるいずみさんがゲストに出てくれた回の冒頭は、空撮やってる友達がCMを提供してくれました。他にも、四国在住のフォーリーアーティストの渡邊さんがCM提供してくれたり。いろんな人の楽曲もBGMにお借りしました。動画を使ってみんなで遊ぶ感じがとても好きでした。クリエイターとの対談企画なんかは「資産」になってますね。これはやってても楽しかったので、意味ある動画もたくさん作ってました。だらだらと長時間しゃべることで、その人のことが詳しく知れるっていいなーと思っての企画でした。


さて、今後のことです。具体的にどうYouTubeの使い方を変えるかを書いていきます。ここからが重要な話です。長くなります。

ここから先は

3,332字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?