見出し画像

【MTG】新曲の歌詞を考える

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。このマガジン「脳内観察」では僕が見たもの・感じたもの・考えてること・思いついたことなど、僕の脳内を記事にしてます。


▶︎新曲の制作

無料で音楽つくります!ってポストしたところDMくださった方がいます。そのプロジェクトで、小学校低学年のお子さんがいるお母さんが歌う曲を作ろうとしてます。「絵本のような世界観がいいですね!」って打ち合わせで話してました。先日、そのお母さんから歌詞が届いたのですが、僕が音楽をつくるには歌詞の内容がまっすぐすぎるかな?と思い、一度僕が考えて提案しようかなと思いました。ただテーマはとてもよかったので、そのテーマを軸に考えようと思います。

"人それぞれ感じ方は自由で、正しいとか間違いなんてなくて、その感覚を大事にしたいね"って感じの歌詞を考えることにしました。

僕は歌詞を書くのが早くないです。パパっと出てこなくて捻りだす感じです。キッカケがあると一気に書けますが。作曲をはじめた大学生の頃はシンガーソングライター目指してたのですが主に歌詞の才能がなくてやめました。笑


▶︎パっと思いついた曲タイトル


"あるひとつのもの"を二人が見て、違う想像をする。それをお互いに世界を見せ合うみたいな歌詞がいいなーと思いました。同じものを見てるのに感じ方が違うってよくあることです。どっちが正しいとか間違ってるではなく、どっちも「アリ」なんです。

"好みが合わないこともあるけど、それは気にしなくていい"というところまで書きたいと思ったけども、そこまで行くと歌詞の表現が難しそうです。僕には難易度が高い….僕の書く歌詞って、こんな感じです。頭のいい表現は出来ません…。名曲だとは思ってるのでSpotifyのリンク貼っておきます。
聞いてみてください!一度聞いたら忘れられないって言われます。

はなほぢる
はなの血でる
うみになって
ふねがでて
あたらしい国できる

「はなぢ」より


新曲の話に戻ります。なんとなく曲のタイトルが浮かびました。

「君の好き、僕の好き」

たぶん、ミスチルの「君が好き」に引っ張られてると思います。でもなんかわかりやすいなと思いました。ただタイトルがキレイすぎるので、曲の中身に興味がいかない気がしました。「みんなのうた」で強制的にテレビで流れるのであれば、このタイトルでいい気がするのですが、きっとクリックはしないですよね。とは言っても、クリックしたくなるような曲名なんて浮かびません。なんて書いてたら、

「イチゴ > クジラ」

ってタイトルが浮かびました。「イチゴ "だいなり" クジラ」です。クジラとイチゴを想像した時に、クジラを大きく想像する人が多いと思うんです。でも人によってはクジラより大きなイチゴを想像したり、イチゴより小さなクジラを想像する人もいると思います。イチゴのまわりをクジラがまわっていても面白いです。太陽と地球の関係みたく。

「クジラ惑星、イチゴ太陽」
「小さいと思ってました?」
「おかしな関係」

いや、なんか違うし….。タイトルむずい…


▶︎巨大なモノが好きなのかもしれない

さっき巨大なイチゴを想像しました。10年以上前に絵本にハマってたことがあります。表参道のクレヨンハウス(今は吉祥寺)で偶然みつけた高畠那生さんの「でっこりぼっこり」という本に一目惚れしまして、、、きょだいじんが マラソンをはじめて、地球に巨大な穴があきまくるみたいな絵本で面白いんです。絵柄もすごく良い。「でっこりぼっこり」ってワードも良い。高畠さんの絵本は面白くて好きです。「チーター大セール」も最高です。


新曲をつくるにあたって巨大になったものを想像したのは、この絵本を思い出したからかもしれません。小さなものが大きくなるのは昔から好きです。小さな頃は仮面ライダーより、巨大になるウルトラマンの方が好きでした。「本来そのサイズじゃないのに!」ってので思い出したのですが、僕がつくった「わにのかばん」という曲もそうです。イラストを見てもらえればわかると思います。まぁ、わにのサイズは同じですが、小さな子供とのアンバランスさが面白くて可愛いと思ってます。とってもキャッチーで可愛い曲なので聞いてみてください。一度聞いたらかならず口ずさみます。


▶︎新曲のタイトル、続き

「君の好き、僕の好き」
「イチゴ > クジラ」
「クジラ惑星、イチゴ太陽」
「小さいと思ってました?」
「おかしな関係」

さらに新曲の別タイトルが浮かびました。こんなのどうですか?

「当たり前と思ってない?」

長年付き合ってきた彼女に「私がそばにいること、私があなたのことが好きだということ、あなた当たり前に思ってない?」って詰め寄られるみたいなイメージのタイトルの曲を、お母さんボーカリストが歌うのって面白いかなと思ったけどもブラックすぎますね….。なんか難しく考えすぎですね。最初の「君の好き、僕の好き」がいまのところ一番ピンときてます。


▶︎ギャップで面白い音楽を紹介

最後に、、、、記事を書きながら「ギャップの面白さ」というとこの曲だなーって思い出したので、いま流行ってるこども番組『シナぷしゅ(テレビ東京)』の「お世話になっております」を紹介したいと思います。"小さな子供に、らしくない事を"というのは昔からあると思うのですが、この曲はその面白くて可愛いの最強なやつって感じがします。アニメーションもとても素敵です。どういうギャップか是非YouTube見てみてください!!!かなりおすすめです!!!ちなみに「シナぷしゅ」のOPを歌ってる彩夏子さんは僕の曲を一番歌ってくれてる方でもあります。来世ちゃんとか青春高校とか、ダメな男じゃダメですかとか。


ということで、今日はひとりミーティングしてみました。この曲が実際に形になるのかどうかは僕にもわかりません!

また進捗報告しますね。



スキャット後藤

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?