見出し画像

70歳から作曲をはじめ、59枚のCDを作ったお婆ちゃん。

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。

この「脳内観察」マガジンは僕のネタ帳です。日々のインプットや、アイデアなどのメモをどんどんと公開していこうと思ってます。応援してくださる方がいたらぜひ定期購読していただけると嬉しいです!月額高いわりに特になんのリターンもないですが、僕が喜びます。音楽制作の足しにします。よろしくお願いします!

さっそく一人、定期購読してくださってビックリです!ありがとうございます。ファン第1号です。なんのリターンもないですよ!って書いてたのですが、実際に課金してくださる方がいると何かしらお礼をしなきゃって気分になります。なので有料部分に何かしらお得なものを書いていこうと思います。ファンにとって見たいもの、読みたいものってなんだろ、、、

僕の自撮りですか?(キモイ)

今月は頑張って記事を沢山書きたいです。マガジン作りたてなので。でも、そのペースが当たり前って思われるのもしんどいです。基本サボる性格なので。だから、「今月はなかなか更新されないなー」という感じでも楽しんでもらえればと思います。

====

僕は51歳のおじさんですが、ずっと前から「おじさんの価値」みたいなことをよく考えていて、、、、というのも、おじさんっていろんなところで気持ち悪がられるじゃないですか。LINEを使えば「おじさん構文」ってバカにされたりとか。誰かにとってはキモいおじさんかもしれないけども、誰かにとっては魅力たっぷりなおじさんかもしれないしとか思いたいです。前の記事で「魅力への挑戦」と書きましたが、魅力ある人になってみたいので頑張ろうと思います。

J.Y. Park、新ガールズグループをプロデュース
メンバーは“全員50歳超え”

最近こんなニュースがありましたけど、めちゃいいと思うんですよ。たぶんJ.Y. Parkがつくるグループは可愛いとかキレイな女性が中心な気がするのですが、40とか50歳超えた中高年がもっともっといろんな分野に自由に活躍できたら楽しいと思います。若い人が配信で稼いだりしてますけど、おじさんとかおばさんも需要あると思うんです。美女とかイケメンに比べたらだいぶ少ないかもですが。

17LIVEとかポコチャとか、そういう配信をやるつもりはないですが、若い人にとっては当たり前だけど中高年でやると「痛いわ…」って思われそうなことをどんどんとやりたいと思います。僕がまず最初に恥ずかしい思いをして、いろいろやってみて、後に続きやすい空気をつくるみたいなことやりたいです。中高年の新しい需要が見つけたいです。

例えば、イケメンでもない、そこらへんにいるような普通のおじさんが仕事頑張ってたり、人生楽しんでたり、何かこだわってたりする姿って、誰かの人生の目標になるような気がします。実際YouTubeでもキャンプを楽しむ人、DIYを楽しむ人、大好きなお肉を幸せそうに頬張る姿などを見て幸せな気分になる人がいるんですよ。

例えば、このYouTube動画、436万回再生ですよ!おじさんが「特盛2倍、しょうがやき からあげ B弁当」を車で食べてるだけです。この動画のコメント欄にヒントがある気がします。人は人が幸せそうにしてるのを見たいんだと思います。


これから高齢化社会になるので、おじさんおばさんだらけになるので、40代以上のコンテンツの需要は高まると思ってます。老人ホームって恋愛とか盛んなんだそうです。恋愛のトラブルも多いそうです。AVの検索ワードの一位が「熟女」というツイートをみたこともあります。高年齢の人が多くなるってことは高年齢の需要が高くなるんじゃないでしょうか。

90年代な感じのJ-POPとかやりたいんですよね。日本だけかもしれないけども、複雑なポップスとか、ボカロとか、そういうのじゃなくて、懐かしい感じの歌いやすい新曲って今後増えるような気がします。なんだか最近の音楽歌えないわねーとか、どれも一緒に聞こえるわねーって層に向けての音楽も増える気がします。商売って考えると、人口が多い層にむけてモノを売るのが儲かるので。

この話の流れで、この方を紹介するのはちょっと違うのかもって思ったけども、思い出したので書きます。伝説のDIYおばあちゃんを追ったドキュメンタリー・フィルム&ベスト・アルバムです。

彼女は70歳からシンプルなキーボードと自分の歌、そして身の回りにある様々なモノを使って音楽を作り始めました。それらをダブルカセットのステレオを使って多重録音し、CDを製作し、ジャケットワークを考え、CDショップに卸して販売を始めたのです。彼女は7年程で59枚のCD(約680曲!)を発表。(引用)

7、8年くらい前に新宿のタワーレコードでたまたま見つけて面白そうなので買ったのが彼女を知るキッカケでした。DIYおばあちゃんめちゃくちゃ良くないですか?最高です!!

自分が50代になったから余計に思うのですが、中高年がもっと自由に輝ける場所が増えたら人生楽しくなるのかもなーと思ってます。だから50代の僕は「魅力への挑戦」を掲げて、この有料noteを書くのでした。

ということで、今日の記事おしまいです。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?