見出し画像

「アルゼンチン人が喋るスペイン語」についてのマニアックな話

第二外国語第三外国語と、学習対象の言語を増やしていくにあたり、決定的に大事なこと、それはけっきょく英語のスキルということになりそうです。

というのも「日本語でも英語でもない、新しい外国語をやりたい!」となった時、良質な参考書や入門WEBサイトは英語圏で書かれているからですね

さらに「マニアック度」の違いもあります。

たとえば私がスペイン語を勉強している中で、「スペイン語にもいろいろな地域差があるというが、『アルゼンチン訛り』というのはどのようなものなのかを詳しく知りたいな」と思ったとしても、日本語で調査するのは限界があります

ちなみに私がスペイン語の地域差に興味を持った理由がこちらの動画。「このスペイン語はどこの国のスペイン語?クイズ」で盛り上がるスペイン語圏の人たちの動画です。「あ、この人の訛りは、コスタリカかな?」「この訛りは絶対アルゼンチンだろ?」と盛り上がっている楽しそうなクイズなのに、私の現在のスペイン語力ではまったく違いがわからないくやしい、一緒に盛り上がりたい!↓↓↓

さて、そんな私も「一冊まるまるアルゼンチン訛りのスペイン語のことを紹介しているだけの本なんてマニアックなものは、さすがに存在しないだろうな」と勝手に思っていたのですが。

英語圏に、ありました!w

まさに、「アルゼンチン人のように喋ってみよう!」をテーマにした一冊。

アルゼンチン人固有のボキャブラリー、発音の訛り、文法の違いから、最後には話している最中のアルゼンチン人の身振り手振りの意味まで(!)懇切丁寧に書いてある、凄い本。これはとても参考になりました。

ざっと雑学ネタとして、この本に書いてあったアルゼンチン流スペイン語の特徴を私なりに整理すると、

・二人称親称(英語でいうyou))に、vos、という特徴的な代名詞が使われる(このvosはスペイン本国では「なんじ」とか「貴公」とかのような古臭いニュアンスに聞こえるので使われなくなった表現。本国では「古臭い」と忌避された言い回しが、新大陸側のアルゼンチンのほうでは現代語にそのまま残ってしまったという面白い現象)
・動詞の二人称活用形が標準スペイン語と違う
・命令形の活用も標準スペイン語と違う
・これが決定的に面白い違いですが、単語の最後に”d”とか”s”がくると、発音しない傾向がある。さっき登場したvosも、「ボス」とは言わず、「ボー」と間延びしたように読みます。これが、アルゼンチン人のスペイン語を聴くと、なんとなくフランス語に似ているような印象を受ける原因になっている

まぁ、たしかにあまりにマニアックな話で、そうとうアルゼンチンに興味がない人には、どうでもいい話題かもしれませんが、、、w。

それにしても、表紙に描かれているヒゲのやけに濃ゆい青年のイラストは何なのでしょう。これが、英語圏でいう「アルゼンチン人」の典型的なイメージなのでしょうか。そんなところも細かく面白い!

ちなみに先ほど紹介した動画では、四番目の人がアルゼンチン人です。この人に関しては、みんな「あー、これはカンタン!アルゼンチン出身でしょうー!?」と盛り上がっている。そんなにアルゼンチンのスペイン語は特徴的なのでしょうか?動画を見ても私のスキルではさっぱり区別がつかない!くやしい!勉強します!

子供の時の私を夜な夜な悩ませてくれた、、、しかし、今は大事な「自分の精神世界の仲間達」となった、夢日記の登場キャラクター達と一緒に、日々、文章の腕、イラストの腕を磨いていきます!ちょっと特異な気質を持ってるらしい私の人生経験が、誰かの人生の励みや参考になれば嬉しいです!