見出し画像

【昨日の記事の続き】日本中世文学についての圧倒的名著を描いてくれたエジプトの方の正体を見つけた、、、アラブ-日本の交流上の超重要人物でした汗

昨日、私はnoteに以下の記事を載せました。古本で、エジプトから日本に留学していた方の書いた日本中世文学についての本を見つけたが、たいへんな名著であり感銘を受けた、という内容の記事となります↓

で、

昨日の段階では「このカラム・ハリールという人はどういう方なのか謎です」と伝えてしまいましたが、

その後、調べて、見つけました!

たとえばこの記事に、顔写真入りで登場しています!

↓↓↓

どうやら、

日本からエジプトに帰った後は、カイロ大学の日本語学の教授となり、最終的には日本語学科の名誉教授、その他の中東の国々にも日本語教育機関を設立する活動をしていた、、、

と、日本-アラブの文化交流について、スーパー重要人物ではないですか!!w

昨日の段階では調べが追いついていなかったとはいえ、こんなに偉い人を「情報が少なく正体は謎」というニュアンスで書いてしまい、たいへん失礼しました、、、!

ともかく、こちらの記事、中東(特にアラブ諸国)における日本語への期待と交流への情熱に満ちた、とても良い記事です。昨日「謎の人物」と書いてしまったことへの訂正と共に、この記事を紹介させていただきます!私はさらに、このカラム・ハリール博士の業績を詳しく調べてみます!


子供の時の私を夜な夜な悩ませてくれた、、、しかし、今は大事な「自分の精神世界の仲間達」となった、夢日記の登場キャラクター達と一緒に、日々、文章の腕、イラストの腕を磨いていきます!ちょっと特異な気質を持ってるらしい私の人生経験が、誰かの人生の励みや参考になれば嬉しいです!