見出し画像

【突発性低髄液圧症候群】[7]リハビリ vol.10 〜 できた!と大丈夫じゃなかった… 〜 詳細編

こんにちは、こるりです。
こちらの記事はリハビリvol.10の詳細Verです。

一歩進んでは好転反応で施術、というリズムができてきたようです。笑
足踏みしている気がしつつも、実際は進んでいるはず、と自分を励ましつつ過ごしています。

ご参考までに、リハビリのゴールと目標はこちらです。また、本記事に対応するリハビリ成果のサマリはこちらです。

記事自体の位置付けは治療の流れで触れました 「 [7] リハビリ」になります。
自己紹介はこちらをご覧ください。


リハビリ10週目の成果

状態の変化 2023/8/7-8/13 → ◎

スタート
前回のエンドそのままになります)
・座位立位を好むようになった。横になった直後(仰向け)が頭がしんどく感じる。頭の真ん中が膨らんで痛いような感覚。しばらくすると抜ける。
・歩く時に左のアキレス腱の痛み、左の踵が肉から出ている痛さは引き続き。教えてもらった歩き方で少し改善するも、つい痛みが出る。
・歩数はMAX9000歩弱。距離を伸ばそうとしている。
・家族の事務作業のお手伝いをする
・旦那と外出して美味しいご飯とコーヒーを堪能する
・前週のチャレンジ後のしんどさは整体で抜ける
・頭と首の重だるい痛みが続く。好転反応らしい。

エンド
・座位立位の方が楽なのは変わらず。頭がしんどい状態は、そういえばガツガツ仕事していた時のじんわり頭痛に似ている気がする。
・歩く時の左のアキレス腱の痛み、踵の痛みは変わらず。これも発病前からあった症状と同じ。
・歩数は5400〜18000歩越え。友人と植物園散歩ができた。
・旦那の事務作業(データ入力)を1時間やって、首と頭の痛みで整体へ駆け込む。

Y(やったこと) ※前回までとの差分

座位立位:
(差分なし)

歩き:
朝散歩は定着。
発病以来初めて、友人と出かける。帰りの電車もクリア。この日は18000歩越えを達成!
5400歩〜18000歩強/日

整体:
2回通う。2回目は頭の芯がぼーっとして重だるくて痛く、活動する気力にならないくらいだったので駆け込んだ。(データ入力作業で首や頭をよく振っていたのが原因)

1回目は運動で今一番動いていない箇所を動かした。ヨガ(太陽礼拝、三角のポーズ、座って側筋を伸ばすポーズ?、正座してうつ伏せから片方の腕を持って引く等、鋤のボーズ(補助具あり)、魚のポーズ(補助具あり)←これがやばかった。首が痛くで危険な感じ、牛のポーズ、立膝で側筋を伸ばすストレッチ)、ミルキング・アクション 30分(20分だったのを延長)

2回目は背中と首の施術。合間に金魚運動15分
先週までの運動は継続

家事:
(差分なし)

活動:
旦那の事務作業のお手伝い。データ入力1時間
友人と小石川植物園を散歩

酒粕香る蕎麦粉のソーダブレッド
引き続きそば粉消費キャンペーン中。
「酒粕香るそば粉のソーダブレッド」のレシピを見つけて、焼いてみました。
程よい香りで高級感ある食べ心地でした!
ソーダブレッドは発酵不要のパンなので混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

わかったこと(W)

意外と大丈夫かも!
友人と最後に出かけたのは、そういえば発病の前日でした。あれから約3ヶ月半ぶりのお出かけです。感慨深いです。

34度以上の予報が出ていたので、過保護の旦那は小石川植物園まで車で送ってくれました。「くれぐれも気をつけて」と言われつつ出発です。
友人と合流するまで軽く散策。勢いよく茂っている背の高いバショウ(バナナ)たち、ニホントカゲが横切るのをみつつ、「ああ、やっと帰って来れたんだな」と感じました。
夏の時期は花が少ないのですが、その分緑がもさもさと勢いよく茂っており、生き物の気配が満ちていて、夏もいいなあと思いました。

友人と合流してからは、まず冷温室(高山植物等寒冷な気候を好む植物を育てている温室)で涼みながらどんな花が咲いているかじっくり楽しみます。

思い切って外に出るとなかなか蒸し暑い。温室の前の池では睡蓮が咲いていて、いつもの紫の花が出迎えてくれました。その向かいに初めて見る赤い睡蓮(外側が白い)があり、気分が盛り上がります。
実はこの赤い睡蓮、午後になったら花が閉じてしまって、見れた記憶は夢のようでした。

売店の藤棚の下でお昼を食べながら取り留めなくおしゃべりする。
いつでもできていたこと自体が、ありがたいことだったんだなーと実感しました。

その後も広大な敷地をうろちょろして、乗り換えが少ない駅まで歩いて帰って12000歩くらいだったと思います。

34度を超える日差しの中で数時間活動できたのも、こんなに歩いてから電車に乗って帰宅したのも発病以来、初めて!
帰りは少しフラフラしてましたが、意外とできるものだな、と思いました。
ちなみに、翌日は足がパンパンになりましたが、それだけでした。
左のアキレス腱は少し違和感ありましたが、感じた時点で仙骨の位置を真ん中に持ってくるように意識して軽減することができました。

だいぶ前進したんじゃない?
やったー!

大丈夫じゃなかった…
大分できることが増えてきたし、そろそろデータ入力を1時間くらいしてみるか、とチャレンジしてみました。こちらも3ヶ月半以上ぶりです。
「軽くできるでしょー」と鼻歌気分でしたが…。

作業中は問題なく、「入力スピードもそこそこね」、と思いながらこなせていました。
が、終わってしばらく経つと、「首と頭が重いぞ…」「もしかして頭痛くなってきた?」という感じで、しんどくなってきました。
思い返すと、リストとの数が合わなくなって何度もリストと画面を見比べてた動きが怪しい…。
どうやら下を向いて首を振る動きがダメージになるようです。
前回のお店のお手伝いも、そうかも!絶え間なく動いている、ではなく、下を向いて首を振る動きが多かった、が原因のようです。

結局自分では戻せないと判断して、整体にお世話になることに。
「ナイスチャレンジ!」と旦那に行ってもらいました。

初歩的なPC作業がまだ体に負荷がかかるんだなあ、思わぬ落とし穴だった。笑
道のりはまだあるなあと思ったチャレンジでした。

睡蓮
これが午後には閉じていた赤い睡蓮です。鮮やかな赤が目を引きました。
向こう側には紫の水蓮が咲いていました。こちらは午後でも変わらず咲いていました。

次にやること(T)

朝散歩と運動(3グループ)続ける  ※継続
朝寝たまま運動セット
基本の片足立ちと回る運動のセット
ヨガ風ポーズのセット →今週の整体で2ポーズ追加
座る時は半跏趺坐
歩くときは「上半身を軽く前傾」「左上半身が連れていかれない」を意識
朝散歩を継続。距離を伸ばす
深層リンパマッサージを続けてみる

家族との時間を大事にする(お盆休み)
義姉と旦那と3人でお昼を食べる
旦那とゆっくり過ごす
受験生の姪のために土台作りの時間を持つ

おわりに

リハビリ10週記念の週は、「外出への自信がついて」、「辛くなる原因がわかってきた」週でした。

行きつ戻りつではなく、全体的には進んでいて、個別の症状が戻っているかのように思えてしまっているのかなと考えています。

整体の運動時には、「いい状態になってきてますよ。力が入っていますし、いろいろなポーズができている。以前はどこもかしこもできていなかったですけど(^ ^)」とにこやかにおっしゃる先生。
「どこもかしこもできてなかった」かー。確かにそうなんですが、容赦ないですね。笑

整体とは別に、新しいことを始めました。
先週のフリーラジカルの滞留といい、体全体もむくみまでいかないもののすっきりしない日々が続いていたので、「深層リンパマッサージ」なるものに挑戦しています。

リンパマッサージのきっかけは鈴木七恵さんの「ゆるめる 温める 巡らせる」を拝読してから。体の不調を改善する方法の一つとして紹介されていました。
できれば呼吸が浅いことも合わせて改善したくて、もう少しアクティブに働きかける深層リンパマッサージに行きつきました。
Prime Readingの対象になっていて、さらっと読めてすぐ実践でき、自分にとってはとてもちょうど良い本でした。
(「やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ Kindle版」のようです)

自分の体を毎日触るだけでも、余分なむくみが取れてきているのを感じます。ふくらはぎは筋肉の形をちゃんと触って感じ取れるくらい。(残念ながら、やせはしてない笑)
気分もすっきりしてきました。

自分にできることをコツコツ積み上げて、周りの方の支えもあって、なんとかここまで来れて、毎日に感謝です。

今の目標は「再発しない、どこも痛くない体」です。
まだまだ道半ばですが、気を引き締め直しつつ、リラックスして楽しく進んで行ければいいなと思ってます。

みなさまは夏のお休みをいつ取られますか?
満喫されたイベントや出来事を知りたいなあー。
今日も素敵な1日になりますように。


毎年美しく咲いている薄紫の睡蓮。今年も見れて幸せです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?