マガジンのカバー画像

「今、このnoterが面白い」選考担当

41,118
山門文治が毎週金曜日に「今、このnoterが面白い」を発信中。このマガジン内から掲載する記事を選定します。 noteをもっと楽しむためのフレームをあなたに届けるメディアです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

おすすめの公務員・都庁(東京都)について

<本noteについて>・私の経験や友人から聞いた話等を元に書いております。 ・私が友人におす…

500

解ける

はじめに。決して気持ちがいいお話ではないことを先に申し伝えておきます。余裕のある方のみ読…

ユキノコ
3か月前
83

* はじめましてのご挨拶 *

* Kaori * 千葉県 神輿のまち 行徳在住 気がついたら50代 4人のコドモタチと2ニャ…

ひだまり工房
2か月前
75

ももちゃん先生、そうだろ…?~映画『カラオケ行こ!』

映画『カラオケ行こ!』見てまいりました。 最高に面白かったどどどどどシンプルな感想だけど…

ままま
3か月前
6

自己紹介

こんにちは。fuzzy(ファジー)といいます。 DTMサウンドクリエーターとして活動しています。 …

副業初心者でも容易に収入アップできる「超」秘訣(マンガ)

世の中には様々な稼ぎ方や、 自力で稼ぐ力を身につける方法が出回っています。 しかし、どれ…

まあけえいと
3か月前
48

酸素の発見者:ジョゼフ・プリーストリー

ジョゼフ・プリーストリー(Joseph Priestley)は、18世紀のイギリスの化学者、神学者、哲学者であり、彼の生涯は多岐にわたる興味深いエピソードで満ちています。プリーストリーの業績は広範であり、彼が行った実験や発見は化学の進歩に大きく寄与しましたが、同時に彼の個性的な人物像や社会的な立場も彩り豊かです。 まず、プリーストリーが最も知られているのは酸素の発見です。1774年8月1日、プリーストリーは水銀酸塩(マジョリカ酸)と水銀を用いた実験を行っている最中、新しい気

有料
300

個人投資家が息子に伝えておきたい投資で大切な6つのこと(資本主義社会を生き抜くた…

いつの間にか50代も半ばを過ぎ、定年まで数えるくらいになった。 第二の人生を考えるフェー…

己の正義に従え

こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 突然、重々しいタイトルですが、これは 私の父親がず…

最近観た映画『キングダム』

キングダム(2019年)134分 監督 佐藤 信介 主演 山崎賢人 あらすじ 春秋戦国時代の秦。 戦…

網戸 日向子
2か月前
43

はじめましてのコラージュ

3月8日は国際女性デー(ミモザの日)だそう。 ここ数年、鬱々と過ごしていたところ子どもから…

露子
3か月前
254

IZANAI——noteでフォロワーが集まる人の7つ考え方を限定公開

フォロワーが増えている人が考えていることをまとめました。

1,000

喪黒福造に学ぶマーケティング【漫画で学ぶ仕事術】

ぼくのnoteのコンセプトは「遊びながら稼ぐ」です。 だから、遊びの中からビジネスに活かせる…

それって、思い込みじゃない?

#最近の学び 最近、たまに、即興詩なんてものをやってみる パッとできる時もあるけれど 全く、浮かばないこともある ある方に 「詩を書く方は頭が良いというイメージがある」と言われた。 いやいや、詩を書くことに 頭の良し悪しは関係ないのでは? 私の詩が上手いとは口が裂けても 言わないが、私は頭は良くない、 それでも、詩を作ることも即興詩を書くこともできる。(一応💦) 読書するのに、頭悪いから… ご飯を食べる事に、頭悪いから… なんて、言わないよね それと一緒。 多