見出し画像

結婚してもうすぐ1年、自己反省会

婚活を経て昨年10月に入籍し、あっという間にもうすぐ1年が経とうとしております。30代、日が経つの早すぎ問題。

我々は休日が基本合わない(夫カレンダー通り、私シフト勤務)ので2人で過ごす休日というのがあまりなく、また夫はエンジニアで帰りが終電なことが多いため、食事も一緒に取る事も少なく、尚更お互い日々仕事や家事など生きてる間にあっという間に過ぎた感があるなあと。

さて、我々夫婦、自分たちで言うのもあれですが、気質まったり穏やかめ、交際時から含め日々割と穏やかに仲良く暮らしていると思うのですが、お互い争いが苦手な分他者に気を使いすぎる性分があり、どちらかにグイグイ引っ張る力やスパッと物事を進める決断力がある訳でもない、ここ結構問題点かと個人的には思っております…。

保険とか口座とか生活費とか、生活に関する事は入籍時にスパッと決めているのですが、それ以外の「結婚したらこれやる」みたいな話の中で、いつかやろ~~みたいな具体的なスケジュール感を決めないままズルズルと来ている事象もあり。
このままではいけないと思い、1年経とうとしている今いろいろ方向性を整理しておる日々です。

・そろそろ新婚旅行行きたい
・フォトウェディングどうするの
・妊活今後どうするか問題(現状自己流のみ、定期的な通院始めるかとかその辺)

主な議題はここ。
仕事が忙しいとはいえズルズルしてもいいこと無い部分で…
個人的にもモヤモヤしていた部分でもあるため、先日がっつり話をしました。
もっと早くがっつり話せよと思われそうですが、私もそう思う。
遠慮しすぎてモヤモヤ溜めるのよくないなあ。

1年日々色々過ごすうちに恋人感を抜けて家族感が出てきたので、お互い良い意味で遠慮せず、家族としていろんな話し合いが出来るようになってきたのが個人的にはうれしいです。

しかし穏やか夫婦とはいえ、怒鳴りあいみたいな喧嘩はないけど、お互いが思い通りにいかない時とか、静かな衝突もあり…。
我が家の場合、モヤモヤが溜まった私が想定より落ち着いて話せずいやな伝え方をしてしまい、私に嫌な思いをさせてしまったと夫が落ち込み、何でこんな言い方して傷つけちゃったんだろう…とさらに私も落む、ということが多いです。
これが我が家的負の連鎖…この辺は私発祥なので本当によくない…。

そういう意味でもモヤモヤは溜め込まず、大事なことは遠慮しすぎず、きちんと話し合いをする事をより一層心がけていきたいです。

反省を胸に、これからも夫を大事に、楽しく、家族していくぞ…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?