見出し画像

8/1 「HINATAZAKA46 Live Online,YES!with YOU!〜“22⼈”の⾳楽隊と⾵変わりな仲間たち〜」 個人的ライブレポ

こんにちは こんばんは

ただのDDです。

ここ最近読書にハマっています。

元々かなりの読書好きで家にもいっぱいあるのですが、ここ最近はあんまり乗り気じゃなくて離れていました。

ですが、梅雨明けと同時に心の梅雨も明けたように本を読み始めています。

今日も1冊エッセイを読んだのですが、このペースで読んでいくととんでもなくお金がかかるのでいい塩梅でセーブしながらやっていきたいと思います。


昨日、僭越ながら

「HINATAZAKA46 Live Online,YES!with YOU!〜“22⼈”の⾳楽隊と⾵変わりな仲間たち〜」

を鑑賞させていただきました。

画像1


個人的には、東京国際フォーラムで開催された、

けやき坂46「走り出す瞬間」ツアー2018 以来の参戦でした。

色々と忙しい時期が続いてこれだけ日向坂の現場に行けていなかったんだなと深く反省します。

まあ、オンラインなのですがね笑


そんな久しぶりの日向坂46のライブだったのですが、もうとにかく最高でしたね!!

あの独特のストーリーのある世界観は初めて参戦した武道館3daysから変わらずそこにはあって、夢を見させてくれたそんなライブでした。

良い点を言っていけば限りがないので、特にここは良かったなと思ったポイントを3つほどまとめてライブレポとして残していきたいと思います。


①  オンラインならではのAR演出

画像2


22人のメンバーが音楽隊となって、邪悪な力に包まれた世界を音楽の力で救いに行くというストーリーで展開された今回のライブ。

今までのライブもストーリー仕立てで行ってきた日向坂46ですが、オンラインでバリバリにARを使えたことによってさらにその良さが出ていました。

現場にいれば、その場の雰囲気と高揚感で自然に物語の世界に連れていくことができると思うのですが、オンラインではどうしても距離的障害があり雰囲気を伝えることができません。

ですが、その雰囲気をARによって視聴者の視覚に的確に訴えることができており、客入れのライブ以上に再現をしていました。

正直、あのクオリティを毎回実現することができるのであれば、日向坂46はこのコロナ禍の苦しいライブシーンを乗り切ることができるのではないでしょうか。

画面という大きな隔たりをも味方につけて、世界中をハッピーオーラに包みこむその力に脱帽です。


② 「キツネ」の早着替え演出

画像3


色々と日向坂の情報を追っている人はもうすでに知っていることかもしれませんが、今回のライブでいい意味でイメージを変えてきたのは「キツネ」です。

「こういう世界観を表していたのか!!」と正直度肝を抜かれました。

「キツネ」の歌詞のストーリーは、端的にまとめると、

「女の子はいつだって化けていて、わからないものだよ」

っていう歌詞なのですが、

この歌詞の分、とりあえず盛り上がる曲としてしかライブや普段の披露では扱われていなかったと思います。

それを、本物の日向坂に対して偽物の日向坂が化けて対決するというストーリーにすることによって、自然に「キツネ」の歌詞の世界観に入り込むことができました。

これに加えて、曲中に本物が白色、偽物が黒色と別れていたものが、2度入れ替わるという驚愕の早着替えを入れることによって、こちらまでまるで化かされている気分にさせられました。

本当にあの演出どうやってるんですかね?

富田鈴花のブログを読んでいるうちでは、とんでもない早さで着替えたらしいのですが、それで説明できないほどのスピードでした。

私は正直終わってみんなの感想を見ているときに気づいたので、完全に化かされてました。

"男を騙してナンボだ お望み通りに化けるよ”

このキツネの歌詞のまんまでやられてしまいました。


③  おひさまとのインタラクティブトーク

画像4


ファンクラブに入っている方との双方向でのお話企画であった、「インタラクティブトーク」ですが、正直このクオリティでできるとは思いませんでした。

だいたい、このような企画を行うと付き纏うのは、電波障害による悲惨な空気と行きすぎたファンの行為によるいたたまれない雰囲気です。

ですが、今回はどちらもしっかりとカバーができていて素晴らしいものでした。

前半は混乱をできるだけ避けるように、メンバーが考えた質問をフリップ形式でファンの皆さんに答えてもらうコーナーをしていたのですが、このやり方は本当に正解。

ファンもメンバーに触れてもらえることでつながっている気持ちになれますし、メンバーにも負担がかなり少ないように見えました。

後半では、ファンの代表者に質問を答えてもらうコーナーだったのですが、あらかじめちゃんと選んで配慮ができていればきちんと事故らずにできるのだなと思いました。

このシステムは他のアイドルグループのライブにも応用できると思います。

まあ、とんでもなく気をつけなければいけないので地下アイドル界隈は御法度のような気がしますが...



全体として本当に大満足のライブでした。

もうそれしか言うことがありません。

今一番望むことは、とりあえず円盤化するかアーカイブ配信をしてもらうことです。

こんな貴重なライブ、もう見れなくしてしまうのはもったいないです。

お願いします。



というわけで、今日はこの辺で、

負けるな!しょげるな!林瑠奈!

では。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?