見出し画像

時計の時刻はピッタリですか

本日、中学生の息子は、いつもより早く登校せねばならない。
にも関わらず、時間を気にせずゆっくりしている。
私が急かすと、息子は「ウチの時計は、どれも進んでいるから大丈夫だ」と言う。

壁掛け時計は、6分進んでいる。
置時計は、8分進んでいる。
息子は滑舌が良かった。

確かに私が早めておいた。
息子が小学生になった時ひっそりと。

息子に指摘されなかったが、私の腕時計も2分程早めている。

我が家で、正確な時刻を表示している時計は、息子の部屋にある電波時計か、スマホの画面だけかもしれない。

20年前に、ある本を読んだ事がキッカケで、なんとなく早めてしまっている。

息子にもバレてる事だし、すべての時計を正確な時刻に合わせようかと思ったが、正確にした事を忘れ、うっかり遅刻、となったりしないか少し心配。

いっそうの事、すべて電波時計にしようか。
今の時計も気に入っているから、もったいないか。
でも定額給付金、まだ少し残っているわね。

こんな事を長い時間、考えてしまいました。

そして、みなさんの貴重なお時間、この記事を読む時間に使っていただきまして、本当にありがとうございます。

オススメの電波時計ありましたら、ぜひ教えて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?