見出し画像

洗濯かご派?ランドリーバック派?調べまくって私はランドリーバック。

こんにちは、整理収納アドバイザー Sayoです。

子供のわちゃわちゃに付き合っていたらアッという間に一日が終わる。
休日なんて

「なんでみんなが遊んでいるのに私だけ洗濯ものやっているんだろう」

とみじめな気持ちになったりしませんか。
洗濯もの干すだけの時間を測れば大した時間でもないのに、毎日やらなければいけないというものは本当にストレスになりがちです。

「もうやだ……」

嫌々洗濯ものをやっていると床にどっしり構えている洗濯かごが無性に気になって仕方がない。

「邪魔だな……」

洗濯ものをいれるだけなのに、なんでこんなに堂々と床にいるのだろうか。
そもそも洗濯ものだけのために用意するかごっているのかな?
それしか使わないなら、なんだか持っている必要ない気がする……、と思う方はいませんか。

いっそのこと洗濯かごをやめてもいいかも、と少しでも思ったかたに読んでいただきたい、わが家の洗濯かごをやめました!のお話です。

洗濯かごからランドリーバックに変えました

わが家は賃貸2LDK。
56㎡で3部屋しかないので大変手狭です。

余分なものはないか日々見渡して、いらないものはできるだけ処分するのですがついに洗濯かごもその対象に。

洗濯かごを置くと脱衣所がひどく狭くなる。
使うタイミングは洗濯ものを干すときだけ

それならば、なくてもなんとかなるのではないかということで、まずは処分しました。

いろいろ探し回ってたどり着いたのが、こちら。

画像1

・無印良品 ナイロンメッシュランドリーバスケット 1490円(税込)

なぜ無印良品のランドリーバスケットにしたのか

洗濯かごをやめてそのかわりになるもので、求めたものは

・床に置く必要がない形状
・衛生的なもの(カビとか生えにくい)
・重いモノを入れても大丈夫
・洗濯もの以外にも使い道がある

ということ。
候補としてあがったのは、

ステンレスのランドリーバスケットや、折り畳み式のバスケットや、棚になっているようなもの。

https://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/air-lbk07/

でもどれもどんだけ小さくたたんでも床に必ずおくことになってしまうし、ステンレスランドリーバスケット以外は洗濯もの以外の使い道は考えにくい。

最終的には、ステンレスランドリーバスケットと、ランドリーバッグの2択。

ステンレスランドリーバスケットは、洗濯もの入れで使いにくかったとしても他で使える。しかも無印だし……。
でもね、わが家は本当に狭い。

例えばステンレスバスケットにぬいぐるみとかブランケットを入れたら素敵かもしれないけれど、そういった空間の余裕はいまのところない。

だったらいらない。

最終的に残ったのが、ランドリーバッグという選択。

初めから無印と決めたわけではない

洗濯かごに変わるものとして「ランドリーバック」に決まった。
最初から無印良品のランドリーバックに決めたわけではない。

候補として挙がったは、

ダイソー・3Coinsのランドリーバックになりような袋も検討した。
無印良品含めて店頭でいろいろ見て検討した時に、

すべてメッシュ

が無印良品だけだった。他はどこかメッシュではなかったり、重さに耐えれそうになかったり……。

衛生的に使えるな、と思ったのが無印良品だった。
ダイソーや3Coinsで購入するメリットは「お値打ち」ということ。
無印良品は1490円もする。
少しためらった。

無印良品のランドリーバックなら他の使い方もありかも!?

もう一度商品をみてみた。

画像2

約幅39×奥行24×高さ40cmかあ。
肩掛けは難しいかもしれないけれど、手で持つにはちょうどいいよね。

例えば、
実家に帰ったときの脱いだ洗濯もの・かわいたものを畳まずにこのバスケットにいれてくるとか

コインランドリーにいくときにもっていくとか
洗濯物として飽きたときには、子供の外遊びのボール入れとか
エコバックとしても悪くないかも。

見た目もシンプルだし他の人に見られてもそんなにランドリーバックと分からないし……。

もしかしていろいろ検討したものなかで一番

使い道が洗濯もの以外にもある

よね……。
他にも使い道があるのであれば、1490円しても買おうかなという気になりこちらにきまりました。

無印良品 ランドリーバックにしてからどうだった?

洗濯かごからランドリーバックにしてからどうだったか。

すごく楽になりました

楽になったな、と思うのは

画像3

床におかなくて、上につるすことができるので邪魔にならない。
たたむことは面倒なのでだいたいつるしています。
最初は洗濯機にフック式の磁石を付けてつるしていたのですが、洗濯機にさらに何かをかけているとちょっと邪魔に感じてしまったので今は上につるすことにかえました。

汚れた洗濯ものは以前はかごにいれていましたが、バックにしてからバックにいれるものは「洗ったもの」だけを入れるというルールにしました。
そうしないとなんだか不衛生だな、と思ったので。
汚れた洗濯ものは、浴室の床に置いてもらうようにしました。
洗濯機にいれると、しけってカビの原因になってしまうと思ったので。

画像4

洗濯ものを干してそのままバックも一緒に干しちゃう。
湿っていることは余り感じたことはないけれど、干すとスカッとする。

バック自体も重さが軽いので、濡れた洗濯ものを入れて持ち運ぶときも軽く感じるようになりました。

画像5

洗濯機から出して、しばらく濡れたまま放置しちゃった。としてもバックの色がグレーなので、見た目もそんなに悪くない。
「ゆっくり干せばいいよ……」
とやさしくいってくれる気がしてホッとします。

乾いた洗濯ものは以前まで洗濯かごにいれてまとめていましたが、バックにしてから替えました。
乾いたものは基本ランドリーバックには入れない。
家族4人それぞれ タンスに「洗濯もの入れ」というボックスを用意。
そこに畳まずに、取り込んだらそちらに直行することにしました。

せっかく取り込んだのに、家族4人分まとめてランドリーバックにいれて、さらにあとで仕分けするのって大変ですよね。

なので、取り込むときに、一緒に干していたランドリーバックも取り込んで、洗濯機上のいつものところに吊るして片付けます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
洗濯かごがなくても、案外快適に暮らせています。
「当たり前」のものをなくしてみるとまた新しい視点が見えて楽しいかもしれません。

よかったらぜひ参考にしていただけたら幸いです。

読んでくださりありがとうございました。

==
インスタグラムをしています!ぜひのぞいてみてください。
気に入ったらぜひフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/sayosukeadvisor/?hl=ja

■ noteで暮らしに役立つ情報を執筆中
  →フォロー&いいね ぜひよろしくお願いしま  
  https://note.com/sayosukeadvisor
■ 人気Webマガジン”ヨムーノ”で毎月記事を執筆中。
  →記事の最後に”試したい!”にぜひ清き一票を!
   https://www.o-uccino.jp/article/editors/544

今後はお宅のお片付けサポートを始動すべく準備中!
ぜひインスタグラム・noteともにぜひフォローをよろしく致します。



この記事が参加している募集

スキしてみて

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?