見出し画像

ムダの感覚を持つ


こんにちは!酒井です。


突然ですが、

時間のムダを

意識したことはありますか?

時計


時間は有限


私もそうですが

人は元気な時は

時間が無限にあって


いつまでも同じような日々が続いていく

そう思いがちです。


でも実際はそうではありません。


明日があることも

当たり前ではありませんし、


時間は残念ながら有限です。


そういった意識を持つようになると

仕事をしている時でも


”時間”というものを

意識するようになってきます。


時間のムダが多い?


幼児教育の現場にいた時

これって時間の無駄では?と

思う場面に出会うことがありました。


会議もそのうちの一つ。

毎年行われている行事であれば

レジュメを会議前にさらっと読んでおけば

確認事項なんて30分もあれば

終わることでしょう。


新人の先生に対してのフォローも

個別で行えばいいですし


はっきりいってその場に直面しないと

イメージなんて沸きませんし、

分かりませんから。


さらには書類の確認のムダ。


企画書や保護者へのお手紙、

子どものレポートなど


先輩先生に見せた後に

さらに上司にも見せる

というスタイルだったのですが


先輩と上司の意見が

食い違った時は

ハッキリ言って地獄でしか

ありませんでした。


もっといえば、

直しの中身が的を得ていなかったり

・の位置が上下でズレていますとかで

そこまでの正確さは必要なのか?と

感じたこともあります。


書き上げれば

キリがありませんが…笑


このように

時間をムダにしている感覚が

薄い方が多いような気がして

ならないのです。


でも何度も言いますが、

時間は有限ですし


仕事であっても

やはり時間は有効に活用すべきです。


そういった細かいところから

時間を節約していかないと


いくらでも時間は

足りなくなります。


まずは意識するところから

はじめてほしいと思います。


ではまた!

応援頂けると、泣いて喜びます! 頂いたサポート費は書籍購入など応援して下さる方々に 還元できるように使わせて頂きます。