見出し画像

無職で転居

某所からのご紹介で
来月、関東から伊東市内へ移住して
いずれ民泊の開始を検討している方とお目にかかりました。
(私が移住して来て、民泊をしている事と「静岡県の移住応援団」に登録している為)

夢や希望がいっぱいで素晴らしいと思います。

が、以前
他の方から移住のご相談を受けた時と同様に

「次の仕事が見つかっていない。探している。」

それでは、住む家の契約も出来ない。
生計を維持できる目処が立たない。

知り合いから家を借りられたとしても、
引っ越し費用もかかるでしょう。

どうやっていくのでしょう。

とりあえず、今日の伊豆新聞をお土産に差し上げました。(求人情報が載っているので)

伊東市内には、シェアハウスって
あるんでしょうか?

もしくは、住み込みとか寮完備のお仕事。

「やり直したい人」を応援する制度って、ないのでしょうか?



ーーここからは、20年くらい前の私の話し--


私も東京砂漠で、「無職」になった時期がある😅

そんなんでも、当時俗に言う「ガイジンハウス」(シェアハウス)に入居できた。
経営者が日本人じゃなかったからでは、ないと思うけれど
面談だけで、OKだった。
(見た目は、しっかりして見えたかもしれない。面接得意だし😏)

正確に言うと、一応
仕事には、就いていた。
ただ、始めたばかりで未収入だった。
しかも、完全出来高制の営業販売の仕事で交通費ばかりが嵩んでいった💸

ので、貯金も底をつきかけ、出勤なんて出来なくなり、電話にも出なくなり、留守電のメッセージが溜まる一方。
ほんとに1日1食ままならない状態になり、
免疫力が低下したのか、風邪をひいて、寝込むハメに。
携帯電話も止まり、音信不通になった。
ひたすら孤独に陥る。

ついでに言うと母から「捜索願」を出されていた。
(数年後に運転免許証の更新に行った警察署の窓口で「え?」と言われた。
私は、初耳でw(笑っちゃいけないけれど)
母は、捜索願を出していた事を忘れていたので、取り下げるのも忘れていた。)

尚、英語力を上げたいこともあって
「外人ハウス」に入居したのに
中国と韓国の女子しか住んでいなかった🤣

その後、そこを2ヶ月ほどで退去し、
どう立ち直っていったかは、また今度😎

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?