見出し画像

DST ってご存じですか。

Daylight saving time のことで、いわゆる夏時間、時計が1時間早まる期間のことです。

直訳すると、「日の光を節約する時間」

日の光があるうちに、いろいろ早めに活動しましょう という期間。

アメリカ(ハワイやアリゾナを除く)で日曜日(2022年3月13日)から Daylight saving time が始まり、日本側から見ると 時差が縮まることになりました。

アメリカ東部時間(EST Eastern Standard Time)(ニューヨークなど)

時差 14時間 → DST 13時間 

太平洋時間(PST Pacific Standard Time)(ロサンゼルスなど)

時差 17時間 → DST 16時間 

(日本のほうが進んでいます)

それにともなって、日本時間で見たオンライン通話の時間も早まることに。

今週リマインドをもらって、「そうだった?!」

メールをもらわなければ、1時間遅刻するところでした。

真夜中過ぎに始まっていた通話が少し早くなるのはありがたいですが、あちらの夕方はこちらの早朝、など 時差があるのは何かと大変です。

参考:

USA(アメリカ)

Sunday, 13 March - Sunday, 6 November

UK(イギリス) 3月末から

Sunday, 27 March - Sunday, 30 October

DST のある国、ない国 2022年版

南半球でこれから秋~冬に向かうオーストラリアでは、DSTはもうすぐ「終わる」ので またややこしいのです・・・

最近は、ブラウザ7都市の現在時刻が同時に表示されるようにしておいて オンラインのイベントなどの時刻を間違えないようにしています。

今日もこのあとアメリカとの通話に参加してきます!

Thank you for visiting. Have a great day!

Sayaka

====

ご訪問ありがとうございます! 自己紹介をここでしています。

【自己紹介】日本で最初(!?)の「英語コーチ」金井さやかが大事にしている一つのこと。

フォロー大歓迎です! 私からもフォローさせていただきますね。

#英語

#英語学習

#英会話

#海外旅行

#時差

#サマータイム


ご訪問ありがとうございます😊 気に入った記事・コンテンツがありましたら、購入・サポートしていただけると嬉しいです。記事制作(特にネイティブ音声や動画制作)にあてさせていただき、読んでくださる皆さまに還元していきます。 Thank you!💛🧡💖