見出し画像

【1989年100日旅】27日目。モスクワ

1989年5月2日。旅は27日目。バレエを見に母と二人でボリショイ劇場へ。劇場はロビーから華やいでいた。正装の人々。濃厚な香水の香り。ささやき声。場内のシャンデリアはキラキラ輝く。道も建物もだだっ広く埃っぽいモスクワにあって、劇場は全員の意識が一点に集中する、煌めく別世界だった。

この日の演目は「くるみ割り人形」。マリー役のダンサーのジャンプの高さ、重さを感じさせない着地。群舞も楽しく、一瞬も飽きずに見入った。「『ガイーヌ』の人には悪いけれど、『くるみ割り人形』の方がおもしろかった」と日記。知り合いの日本人もたくさん来ていた。

「ガイーヌ」では知っている曲は「剣の舞」のみだったが「くるみ割り人形」では知っている曲が多かった。オーケストラとダンサーが一体となって作品を作り上げ、満員の観客が高揚感に溢れながらそれに参加する。二千人が入る劇場の一体感と幕切れの和やかな空気を覚えている。

そんな感じの27日目。旅は残り73日。

最後まで読んでくれてありがとう。気に入ってくださったら、左下の♡マークを押してもらえるとうれしいです。 サポートしてくださったら、あなたのことを考えながらゆっくりお茶でもしようかな。