見出し画像

【年中女の子】の人間関係!おままごとの配役について

未来の子育てメディアstaffのsayakaです🌷

本日もご覧いただきありがとうございます!

詳しくはこちらから↓
♡未来の子育て

ーーーーーーーーーーーーーー

昨日はわが家の息子のお友だち事情をシェアさせていただきました!

今日は、ママ友から聞いた
年中(4〜5歳)女の子のお友だち事情を
少し紹介します!


大体4歳くらいになると
何で遊ぶかより誰と遊ぶかということを重視するようになってきます。

ママ友のお子さん(年中5歳女の子)を仮としてAちゃんとします👧🏻


Aちゃんはおままごとで6人程度のグループで遊ぶことが多いようです。
一人っ子で育ってきたAちゃんはおしゃべりも上手で字もかけてしっかり者。
精神的にも同い年の子よりも成長している様子があるので
役割分担などでは周りに気をつかってしまう一面があるようで
おままごとではいつも犬や猫のペット役になると
ママ友が話していました。
いつも同じ子がお母さん役やお姉ちゃん役をしていて
Aちゃんはなかなかしたいと言えなくて
残ったペット役をしているみたいです。
お家でもやりたい役があることを伝えてもいいことや
代わって欲しい気持ちを言っても大丈夫だよと
伝えているみたいなのですが
おままごと遊びで主導権のあるお友だちに対して
なかなか伝える勇気が出ずにいるよう‥

でもある日家で
👧🏻今日おままごとしてさ〜お母さん役したんだよね〜

とさらっと報告😳!

え?言えたの?代わってもらえたの?
と思わずびっくりのママ友😂

👧🏻うん、代わってって言ったんだよ〜

話の雰囲気からして
さらっとお友だちに伝えられたようです😌


何が言いたいかというと
子どもは親が思っているほど弱くない
ということですね。

時期が来たら自分で伝えられるようになったり
困った時は先生にお話しできたり
自分で解決してくるんですよね。

ついつい手を、声をかけずぎてしまいがちですが
子どもよりも深刻に考えずぎてしまわず
どんと構えて見守ることもきっと親には大切なんだと思います。

ただ、本当に困った時に
いつでも話を聞いてあげられる、サポートしてあげられる体制を
整えておくことは必要だと思います🌷

そしてそして‥
私みたいに子どもの人間関係が心配で仕方ない
と感じる保護者の方はたくさんいて
自分だけじゃないんだな〜と少し安心しました(笑)

まだまだ子育て歴4年!
先は長いので気負いすぎずにがんばります!

ーーーーーーーーーーーーーーー

少しでも参考になった方は
下記SNSもチェックしていただけると嬉しいです💓

Twitter🌿

https://twitter.com/kosodate_sayaka


Instagram🌼

https://www.instagram.com/mirainokosodate/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?