見出し画像

真似てみた「自分のトリセツ」

noteでたびたび見かけていた「自分のトリセツ」私も書いてみました!



「強み」


①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か

家族を優先すること。損得考えずに行動すること。1人で輪に入れずにいる人が気になり、話しかけること。元気がない人がいると気になってしまう。「うちに遊びに来る?」と声をかけ、お茶を入れたりご飯をご馳走する。(これは、後に反省。今は人を招いてない)

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か

排水溝の掃除と冷蔵庫掃除。
(夫が気づく、娘はスルー)

東京で雪が降ったときのこと。自宅前の道路が雪で固まっていたので、砕いてから隅に寄せておいた。ご近所さんから、車を出すとき助かる!と感謝された。

③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か

夫婦関係

「夫婦仲良くていいね」
「どうしたら仲良くいられるの?」
「どうしたら、大事にされるの?」

と、よく訊かれる。

「愛されている」というよりは、同じチームの仲間という感覚。お互いにあまり要求することがない。ただ、それぞれが“居る”という感覚。

④どうしても克服できない弱点は何か

怠けたくなるところ。ズボラな性格。面倒くさいと思う気持ち。

疲れている時や、強いストレスを受けたあと、感情のコントロールが上手くいかなくなること。


「集団」


①大きな空間でどの位置に座りたがるか

講義の時は、真ん中の前。よく聴こえるし、近くで見たい。終了後に講師に話しかけやすい。集団の飲み会では目立たない場所or途中で退席しやすい場所。

②心地よい会食の人数は何人か

5人くらい

③楽しくなさそうにしている人が気になるか

いったん様子を見て静観するものの、気になり、会話に集中できなくなる。タイミングをみて◯◯さんは、どう思う?◯◯さんは、△△、それとも××?などと話をふることがある。

④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか

聞こえる。

⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか

ボスは夫でいいかな?癖は、酔ったときに絡んでくる。褒めてもらいたがる。荷物をハシにおく。

⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか

1人でお店に入るときはカウンター。2人でバーに入ったら横並び。レストランは対面テーブルが望ましい。

「コミュニケーション」


①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか

割と気になってしまう。自分の意見や考えを途中までしか言えなくて、消化不良みたいなモヤモヤが残る。スッキリしない。

②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か

大丈夫なとき
掃除中、テレビ鑑賞中、noteを書いたり、Twitter中のとき、勉強中、電話中
(これは過去、子供に何度もされて耐性がついた)

ダメなとき
仕事中
(どうしてもダメ、イライラしてしまう)

どの程度イヤか
何度も続くとその人と話したくなくなるかも。
蚊に刺されるのと同じくらいイヤ。

③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか

フラットな職場なので、権力が上の人と話すことがない。緊張するのかも?特別視して、普段と態度が変わる気がする。

どの程度→より“丁寧に”とか意識しそう。

④子供と話すのは好きか

基本的には好きだが、人には言わないようにしている。子供と話すの好きと言うと、じゃあ預かってと気軽に頼んでくる人がいるから。


⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか

子供に説明するときは、よく置き換える。


「欲」


①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か

承認欲求。良くないと思いながらも無くならなかった欲。収入を増やしたい欲もある。

②権力と影響力のどちらが欲しいか

権力(もったことがないから笑)

③羨ましいと思う相手が持っているものは何か

裕福な実家。祖父母の手伝い。

④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか

欲しいものは素直に言えない。言い換えることもせず、あまり口にしない。

⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか

結婚祝いで、1万円相当の品をあげた。欲しいと言っていたからあげたのだが、その後、お礼もなく音信不通になった。いらいらするより、自分の人を見る目の無さに、落ち込んだ。

「テリトリー」


①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか

気になる。使う前に借りるね〜と言ってほしい。場合により貸せない。

②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか

恋人。

③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか

3人

④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか


許容できない。困ってしまう。招くときに人数分の食事や飲み物を用意するから追加になった人の分がない。

飲み物は何とかなるとしても、料理は人数分を準備するから、自分の分がなくなってしまう。

機嫌が悪くなって顔に出てしまうんじゃないかな。

「備考」

先日、「あれ〜?◯◯さんいたっけ?」「え、えー!全然気づかなかった〜」と明るく嫌味を言ってくる人がいて、明るく「もう、やめてよ〜(笑)」「いたよ〜、いたよ〜(笑)」と肘でツンツンしながら笑いながら返したけど、心では泣いていました。そんな性格です。

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,680件

仕事を辞めて専業主婦になってから「お金」のことを考えるようになりました。「応援」や「御礼」のためのお金は、会社員で得た収入の100倍くらい嬉しいです。あなたの勇気や心づかいに感謝しています。