見出し画像

紅葉のコキアを求めて悠久の里へ

コキアという植物をご存知だろうか?
私は去年、インスタグラムで初めて知った。
あちらこちらの公園で植栽されて人気を集めているらしい。
特に紅葉したモフモフのまぁるい草姿が可愛いらしく、
来年の秋こそは見に行こうと思っていた。


①どこで見れるか調べてみた

あれから1年。
そろそろコキアの色づく季節かも⁉︎と思い、
調べてみるとまさに今が見頃のようだ。
つい10日程前までは30度超えの夏日だったので油断していたが、
季節はすっかり秋になり、
自然はちゃっかり秋の準備を始めていたようだ。

比較的近場でコキアの美しいところとして、
馬見丘陵公園と和泉リサイクル環境公園が上がってきた。

馬見丘陵公園3200株のコキア 公式H.P.
和泉リサイクル環境公園のコキア 公式H.P.

しかしながら、この公園はどちらもワンコNG。
本当にすばらしい公園なので、
地面に降ろさないなどの条件付きで良いのでワンコ連れO.K.にしてほしい。

そしてついに見つけた。
奈良県明日香村の甘樫丘公園
入場無料で駐車場も無料だ。

②甘樫丘公園

甘樫丘公園は国営飛鳥歴史公園の5地区の1つ「甘樫丘地区」の中心にある標高148mの緩やかな丘だ。
かつては蘇我蝦夷、蘇我入鹿親子が権勢を天下に示すために、丘の麓に居宅を築いたと言われる。
他の4地区は「高松塚周辺地区」、「石舞台地区」、「祝戸地区」、「キトラ古墳周辺地区」と言った歴史の教科書に出てくる名前が並ぶ。
そんな由緒ある公園がワンコ連れO.K.、入場無料、駐車場無料なんて、
懐の大きさを感じる。
ありがたやー🙏

③念願のコキア畑

念願のコキア畑だ。

コキアと田園風景と赤い車🚗
ジャッキーもご機嫌😃
コキアとジャッキーの頭のモフモフがシンクロしてる🤣
この立ち姿が後で話題に。。。


せっかくなので写真多めで。

1400株とそれほど多くはないが
綺麗に整備されており、
近くまで行って写真を撮ることができる。
そして何より空いている。
他にも何匹かわんちゃんに会ったが、
みんなマナーを守って飼い主さんとコキア畑での散歩を楽しんでいた。

ススキもいい感じ🌾


④展望台からの眺め

せっかくなので展望台から飛鳥を一望してみよう。
登りの途中ですれ違ったおじいさんから
「その犬さっき二足歩行してましたな!」
と言われてしまった。
「あー、喜ぶと立って歩くんです。」
「へー、初めて見たわー!」
興奮して二足歩行している姿を見られていたよジャッキーさん。

最初に登った南側に位置する河原展望台は、目の前に木が茂っており、
あまり見晴らしが良くなかった。
昔は木も低くて見晴らしも良かったのだろう。

河原展望台は木が生い茂って見晴らせない


そして丘の北側に位置する甘樫丘展望台へ。

視界が開けて見晴らしが良い🌿

こちらは素晴らしい眺め。
明日香村、橿原市街、大和三山(耳成山、畝傍山、天香山)、藤原京を望むことができる。

しばし悠久の歴史に想いを馳せる。

今度はジャッキーをカゴに入れて
サイクリングしながら、
古墳巡りも楽しそうだな。

園路の一部約2.3kmは万葉の植物園路として、万葉集、古事記、日本書紀にうたわれた40種類の万葉植物を観察できる。

木々の足元には鬱蒼とシダが生い茂る


⑤パティスリークリアン

奈良県五條市のパティスリーで、
一度行ってみたいお店があった。
『パティスリークリアン』
ワンコテラス席O.K.の情報があったので、
涼しくなったら是非行ってみたいと思っていた。
甘樫丘からは車で30分ほど。
せっかくなので行ってみよう。

なんだか可愛い看板
素敵なエントランス💕


お店の方にワンコ連れの旨を告げると、表のテラス席を案内された。
先にケーキを物色し、
ケーキセットでマスカットのタルトをチョイス。
最近マスカットにハマっている。

マスカットタルトとカフェ・オ・レのセット


支払いの際にお店の中も撮らせて頂いた。

アンティーク家具の棚にはジャムや焼菓子
店の奥に可愛いテイクアウトコーナー😍
陳列棚には沢山のケーキ🍰その奥に客席🪑


ケーキもカフェ・オ・レも美味しく、
店員さんも優しくて感じの良いお店だった。
わざわざまた行きたいカフェだ。

ジャッキーも可愛いと言われてデレデレ🐶



念願のコキアとパティスリーに行け、気持ちの良いジャッキーとの初秋のお出かけとなった。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,290件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?