見出し画像

『どうしても頑張れない人たち』を読む⑱

前回は こちら↑。

読んだページ数:91~102

――――――――――――――――――――――――――――――――――

①本書の内容まとめ

「頑張れない人たち」が頑張れる ように なる きっかけを知ることが重要だ。

例えば 筆者が精神科に勤務していた頃、その患者の中には 引きこもり だけど好きなアーティストのコンサートには行ける人が何人か いた。

こういった『コンサートに行きたい』、『あのアーティストの ためなら頑張って外出できる』などの「その人が頑張る ための動機付け」=「好きなこと、物」や「やりたい こと、夢」を知り 支援することで、その人たち の やる気が復活する のでは と筆者は考える。

つまり「頑張れない人たち」の好きな物や やりたい こと を知り 支援することで、その人たち の やる気を引き出し 頑張れる はず なのだ。

②感想詩

好きな もの、

好きな こと、

好きな ひと の ため なら、

私は、

なんでも できる 気が するの。

自分でも、

びっくり しちゃう くらい にね。

『もっと現実を見ろよ』って、

人は、

言うけ/れど、

それが私の、

希望の光だから。

私は それを、

ずっと見て いたい。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回は ここまで。

次回は9/23(木)更新予定。

続き は こちら(↑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?