見出し画像

離婚式 14

 風を巻いて現れた。
 その女はホールからカウンターへヒールを鳴らして入ってゆく。
 知己の顔立ちをしていた。
 直接の面識はない。
 りょう、とかいう離婚調査員のレポートに添付された写真と、webで送信された動画と静止画データで見知っているだけだ。およそ個人的に親睦を深めようという間柄ではない。
 夫、と呼んでいた不良物件と付き合っていた女。
 夫は私の使い古しで、その残滓を舐めていた女。
 つまり佐伯という元夫との不倫時期を明確にするだけで、私の取り分を加算してくれる程度には存在価値のある女だ。
 それが背を向けてカウンターに付いた。
 独りのようだ。
 ここに佐伯という名の屑が来ると、目前のワインの味が多少落ちようとも、晴れて祝杯をあげるためにはいい渋みであるかもしれない。それなら許容できるわ。呑み下してあげる。
 確か寧々というのが、女の名前。
 ヒールで甲高く床を小突いて歩いてくる。
 それはドレスを着て、スツールに陣取って背中が空いたドレスでカウンターに両肘をついて、くみ合わせた指に顎をのせている。
「ご注文は?」
「あなたのお勧めでイイわ。それが正解だと思うから」
 言い草がいちいち燗に触る。
「どうしたの?」と怪訝な面立ちで神崎氏が尋ねてきた。
 いけない。それほど表情に出ているのかな。表情に薄くヴェールをかけてみる。女子ならできる。猫を被るともいうわね。
「昔、見知ってた女が来ているの。私を覚えてはいないと思うんだけど。ちょっと苦手なのよ」
「席を変わろうか?」
 神崎氏は指を鳴らして、奥の小部屋を開かせた。
 そこは白木の枠が鮮やかな六角形の形をした、このバーでも特別の空間だった。壁の一部はガラス張りになっていて、そこから隣室のワインセラーが見えている。鋳鉄のストッカーにボトルが埃も被らずにそこで鎮座して眠っている。
 その姿を楽しむ席に私は座った。
 六角形の部屋なので円卓になっている。
 神崎氏は上座の壁を背にした位置に座った。
「そこでいいの?」
「ああ、この部屋は格別だね」
 私はクスリと笑った。
「どうかしたの」
「覚悟はあるのかしら」
 神崎氏は鷹揚に両手を拡げて、首を傾げて見せた。いちいちモーションが大きい。英語圏にでも暮らしていた経験値でもあるのだろうか。
「その位置に座ったら、貴方の視界には私しか見えないのよ」
 吐息が届く範囲で、こっそりと呟いてやった。

この記事が参加している募集

#恋愛小説が好き

5,024件

#私は私のここがすき

15,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?