見出し画像

さらば、ブラック企業✨


おはようございます✨
爽やかサプリです☺️

私には、忘れられない体験があります。

それは、、、

ブラック企業をクビになり、
途方に暮れていた時期の事です。

大分長くなりましたが、、、💦
最後までお読み頂けたら幸いです✨

それではお話しさせて頂きます。


『ブラック企業をクビにされて空っぽに、、、』

ケーキ屋さんに勤めていたのですが、
1店舗目は、
上司の女性の先輩との関係で悩み、
自主退職。

その後、
専門学校の講師だった先生のお店を
近所に見つけ、
そこへ入店。

ただここは、、、
1店舗目とは比べ物にならない程、
酷いブラック企業でした。

7ヶ月間、
歯を食いしばって働きましたが、

新卒が入社と同時に、、、

いきなりクビを言い渡され、

頭が真っ白に、、、。

朝が来たら起きて、
夜が来たら眠る、、、

規則正しい生活には戻ったけれど、

心はどこかずっと空っぽで。
空虚とはこの事を言うのかも💦


そんな生活を続けていたら。

不意に、

沸々と怒り込み上げてきたのです。


あれだけ酷い仕打ちを受けて、、、

このままで終わらせてたまるものか、

と。


けれど、

怒鳴り込む勇気もなく、、、


その時思い浮かんだのは、

労働基準監督署

の存在でした。


『労働基準監督署に電話をする』

ここなら自分の助けになるに
違いない。

すぐにネットで調べ、

縋るように電話番号を押し、
発信音の鳴る中、、、

緊張しながら待った公園のベンチ、、、

今でもどこの公園で、
ここのベンチと言える程、、、

鮮明に覚えています。

しばらくすると、、、

はい、労働基準監督署です。

応答する声がありました。
40代〜50代くらいの男性でしょうか?

落ち着いた雰囲気の声で、

いささか緊張も解け、、、
事の顛末を話すことができました。

毎日、
夜中の12時まで働かされ、
睡眠は3時間、、、。

月の休みは3日あるかないか。

最初の契約より、
給与は何万円も下げられている。

職場では、

オーナーからも、
スタッフからも、、、

日々、罵詈雑言の嵐。

女性の先輩には
手を挙げられ、

鼓膜が破れ、

ハードな作業で足の指は疲労骨折。

毎日押し付けられる洗い物で、

指先まで裂けるほどの手荒れ。

不規則な生活で
生理不順が半月以上、、、

それなのに、
労災は全く降りない話。

最後は、、、
唐突なクビ。

離職票も渡されない為、
次の就職活動もできない状態、、、。

本当に、
どん底でした。


なぜか、、、

友達や知人には
言えないような経歴も、、、

不思議と、
全て打ち明けられました。


『全てを話し終えた後に出た答え』


そうして全部言い切った時、、、


電話向こうでしばし無言が続き、


一言。

「それで、、、

どうされたいと考えていらっしゃいますか?」

と、意向を問われたのです。

一瞬、、、
答えに詰まりました。

電話する前に考えていたことは、、、

会社を訴える事でした。


けれど、、、

全部事情を話し終えたら、

自分が何をしようと思っていたのか、
忘れていたのです。

そう問われて初めて、
電話した理由を思い出しました。

「、、、出来れば、訴えたいです。」
と答える私、、、。


すると、、、

「そうですか、、、。

裁判は、
お金も時間もたくさんかかります。
すぐには、絶対解決出来ません。

それに、、、
あなたを辛い目に遭わせた、
オーナーとの関わりがいつまでも続きます。
それは、、、
本当にあなたの望むところですか?」


頭に衝撃が走りました。

まさか訴えることで、、、

あのオーナーと関わることになるとは、
考えが至りませんでした。

当たり前の事に、
気づけなかったのです。

監督署の方の言葉で、

ハッと目が覚めたような心地でした。

更に、、、
言葉が続きました。

「声から察するに、、、
あなたはまだお若いですよね❓

それなら、、、

新しい仕事を始めて、
やり直すには全く遅くはありません。

新しい道へ踏み出すのはいかがですか

、、、もう、
10年近く前の会話なので、
細部は違う言葉だったかもしれません。

けれど、
監督署の方が、

『私の視点をぐるりと反転させてくれ、
更には背中を押してくれた、、、』

それがあったからこそ、

今の私がある、、、

それは確かな事実です。

私は、、、

復讐に燃えて、
目の前の現実から目を背けていました。

そのために、

危うく私の人生を、、、
復讐という道に染めてしまうところでした。

今考えると、
ゾッとします。

この時は、そこまで、
事の重大さには気づきませんでした。

『ブラック企業と縁を切ると、、、』

結局、、、
関わりたくない、という気持ちに従い、
訴え出るのは止めにしました。

ほどなくして、、、
知り合いの方のご厚意で

新しい職場で働きました。

その方は、
パン屋さんのシェフで、

お一人でパン作りをこなしていました。

労働基準監督署の方との電話から、
1週間ほど経過した頃、、、

一本の電話がかかってきたのです。

それが、、、
このパン屋のシェフからでした。

そして、、、

俺の店で働かない?

と、お声掛けして頂いたのです。

捨てる神もいれば、
拾う神もいるのだと、

感慨深く思いました、、、


パン屋のシェフは、

ブラック企業のオーナーの友人で、

私の職場での扱いも存じており、、、
いつも気にかけてくれていました。

前職場のオーナーとは、

真反対の性格の方で、

本当に優しさいっぱいの、、、
器の大きい方でした。

同時に正義感も強く、、、

そのため、

裁判すれば?とか、、、
訴え出れば、絶対勝てるよ、とか、

心強いお声掛けを頂きましたが、、、


私の心はもう揺らぎませんでした。

『自分の目指す信念』

例えば、、、

裁判をしたとして、

たくさんのお金、
時間をかけたのち、、、

そこで勝ったとしても、

お金がもらえるだけで、、、

あの時の悔しい気持ちや、
嫌な気持ちが、

精算されることはありません。

また、
裁判の結果でお店が潰れてしまい、

オーナーの家族が
路頭に迷うことになったら、、、

私は心の底から、
喜べるでしょうか?


きっと、
深い棘のように心に刺さるでしょう。

果たして、
その痛みを抱えたまま、、、

人生を謳歌できるでしょうか?

かの有名なハンムラビ法典には、

目には目を、歯には歯を

と、やり返す精神が唱えられて
おりますが、、、

それは私の望むところではありません。

ケーキ屋を目指す動機は、

自分の作ったケーキで、
お客さんを喜ばせたかったから

です。


それなのに、、、

そのケーキと関わる中で、
誰かを不幸にしたりなんかしたら、、、

自分の目指す信念に反してしまいます。

それを、
当時はよく理解していませんでしたが、

なんとなく嫌だな、それは。

と、心で感じたのです。


『もう一度、チャレンジする』


そうして、
パン屋さんで3ヶ月ほど働きました。

そのうちに、、、

やっぱりケーキ屋に戻りたい』と
強く思い、

パン屋さんのシェフの手を借りず、

自らオーナーのお店に赴き、

離職票をしっかり受け取って、、、
ケジメをつけました。

奥さんが対応してくれましたが、

いつ、
取りに来るのかなって思ってたよ


と、あっさりしたものでした笑

そうして、、、

自分でお店を探し歩き、

辿り着いたのが、
3店舗目のお店でした。


そちらのお店は、

脱サラされたシェフが、
1からケーキを勉強し直し、
開店されたお店
で、

なんと、、、

ブラック企業のオーナーとも
面識がありました。

もちろん、、、
黒い噂も存じておりました。

面接中、こんなこともあるんだな、

と心臓がバクバクしたものです。

無事、
雇ってもらった後も、、、

夜中まで仕事が続くことはなく、

福利厚生もちゃんとしていて、

出勤時間も以前より遅くて済みました。

クリスマスでも、

日を跨ぐほどの居残りはなく、
それどころか、
食糧配給までして頂いたり、、、

とてもありがたかったです。

厨房も全然ピリピリしていない、
かなり居心地の良い職場でした。

経歴も、

大卒、
元イタリアン、
元お寿司屋さん

などなど、、、
バラエティに富んでいて、

私なんて、
と、卑屈にならずに、

自然体で働けたのも助かりました。

年に一度、

社員やパートさんを
ディズニーランドに連れて行ってくれて、

ビュッフェ含め全て経費という、、、

破格の待遇🥹✨

思い返すと、、、
楽しかった思い出ばかりです。

働いてる中で、、、

父が亡くなったり、
結婚したり、、、

色々な人生の転機がありましたが、

その度に、
シェフが気にかけて下さり、、、

この出会いには感謝しかありません。

辞めた後も、
人手不足と聞き、
パートで働いたり、

お店で初の社員旅行や、

花火大会などに
ちゃっかりお邪魔したりなど、、、

なが〜くお付き合いがありました笑


子供が産まれると、、、
必ず顔を出して、
ご挨拶に伺っていたのですが、、、

訪ねると、

これでもかっていうほど様々なものを
持たせてくれて、、、
😅💦

わたしの、、、
第二のお父さんみたいな人です

『さらば、ブラック企業✨』

これが、、、

私がブラック企業とさよならをして、
起こった出来事
です。

今現在は、

関東近郊で、

新築一軒家に住み、

三児の子育てをしながら、、、

ありがたい事に、
主婦をやらせてもらっています。

それもこれも、、、

あの時出会った監督署の方が、
与えてくださった新たな選択肢を、、、

自分で選んだからです。

現在、

辛い環境で、
血反吐を吐く思いで働いている方に、

声を大にしてお伝えしたい事があります。


そこだけが、
あなたの居場所ではない
、と。

新しい道は常に、
あなたから無数に伸びていて、、、

それを選んで行動した時、、、

簡単に、
その道に行けるんです。

それは不安でたまらない、
特大の大きな一歩です。

人との別れも覚悟しなければなりません。

けれど、、、

そうして、

新しい道を歩んで、
この未来を生きる私が断言します。

ブラック企業、
おさらばして一片の悔いもない
、と。


『数奇な出来事』


実は、、、
面白い後日譚があります。

結婚して数年が経ち、、、

なんと‼️
あのブラック企業のオーナーから、
LINEがあったのです。

それは、、、

長女の誕生日に地元に帰り、


主人と長女、
そして私の母と4人で、

回転寿司を食べていた日の事でした。

産後の初めての、、、
外食でとてもルンルン♪

和気あいあいのいい雰囲気の中、
お寿司を堪能し、
幸せいっぱいでした、、、。

母を送ったのち、
自宅への帰路の途中、

1通のLINEが。

驚くべき事に、、、
ブラック企業のオーナーからでした。

もう、
今までの幸せな気分は
どこへやら、、、

ヒュッと、
心臓が飛び出るような心地でした😨

けれど、、、

勇気を出して開いてみたら、、、

さっき回転寿司屋にいた?
俺もいたんだよ

とだけ書いてあり、、、

正直いって、
怖さより、、、
驚きが勝りました🫢‼️

当時は、
それはそれは恐ろしかったあの人、、、

えっ!どこにいた❓といった具合に

気づかなかったのですから💦

興味が沸き、
私も返信してみました。

『えぇー❗️
シェフどこにいらっしゃったんですか❓
声、掛けてくれればよかったのに。』

、、、我ながら、
よくこんな返信したな、


と思います笑

けど、例のパン屋のシェフに、
常々言われていたのです。

『君がビクビクした態度をしている限り、
あいつはそれに付け込んでくる。
だから、毅然として接するんだよ。』

本当、、、
いいオーナーさん
なんですよね😂

だから、、、
毅然と返してやったんです笑

少しとぼけすぎかな?、とも
思いましたが😁✨

ポンと、返信の音が1つ。

『いや、ご家族で団欒中、
声かけちゃまずいでしょう、、、💦
俺はカウンターで食べてたよ😁』


、、、あれ?と思いました。

なんか、、、
働いた初期の頃のシェフだな、と。

本来、

ちょっとギャグを言ったり、
口笛を吹いたり、、、
少し戯けて、

居心地のいい雰囲気を
作れる人なんです。

最初の頃は、
それがとても好きで✨

1店舗目の雰囲気は、
常に気を張ってる感じだったので、

いいところに就職したな、
なんて思ったぐらい。

それが、、、
まああんな感じに😁💦

クビにされる1ヶ月前も、

本当穏やかだったんです。

なんせ、、、
東日本大震災の年で、
あらゆるインフラが変化して、、、

オープンしたての支店は、
液状化の影響で、

大変な事に、、、

計画停電で、
街中が暗くなる日もありました。

その頃は、
私も何かお手伝いしなければ、と
闘気が沸き、

自ら身を粉にして働いてました。

そんな時、

オーナーの奥さんが差し入れの
弁当を下さったり、、、

支店が入っていたデパートの、
定例会議の報告に、、、

小娘同然の私を立ててくれたり、と。

待遇も断然、
良くなっていたのです

思うに、、、

オーナーは新店舗オープンもあって、
少し無理をしすぎていたのかもしれません。

自分に余裕がなければ、
人に優しくなど出来ません。

その時期に、

新人同然の私がいたのだから、、、

溜まったものじゃなかったのでしょう。


どんどん要求がエスカレートして、
答えられない時に暴力などあった気がします。


だから、、、
私もあの環境からすぐさま、

退散すべきでした。

まぁ、、、

来年はお前の学校から新卒取らねーぞ、

と脅されていた事もあったので、
当時は無理でしたが、、、

今なら一瞬で辞めますね😅

それどころか、
恐喝罪で訴えてもいいぐらいです😌

そんなわけで、
穏やかなシェフのLINEには
とても驚かされたと共に、、、

この数奇なやり取りを仕組んだ、
神様という存在に、、、

深く感謝しました


『生きてさえいれば、、、』


そんな訳で、、、

新しい道には、

驚かされる出来事、
新たな出会いがたくさん待っています。


お読み頂きどうでしたか?

ドン底を経験した私から、、、

大好きなもののけ姫の、
おトキさんの言葉を 

生きてりゃなんとかなる。


まさしく、、、
それなんですよ🥹✨

辛くて苦しくて、
その上、
精神も体もボロボロ、、、

その先で死んでしまったら、

そこで終わり、、、なんです😂💦

もちろん、
1アップキノコなんてない、

最悪なバッドエンドを迎えるのです。

でも、、、

生きてさえいれば、
また歩き出せる足がある。

たくさんの人に会いに行ける。

そして、、、

新たな未来を、
自分自身の手で掴むことが出来ます。


どうか、、、

再三の言葉ではありますが、、、

一刻も早く、
おさらばしましょう。

以上、
私の忘れられない体験、でした。

この体験が、
誰かの一助になれば、、、

幸いに存じます☺️


他にも
様々な紆余曲折がありました🥹✨

自己紹介や、
マガジンをチラリと覗いていただけたら、

嬉しいです😆💕
どれも中々のボリューム感ですが😅💦


こちらは個人的趣味ですね〜😅💦
胃もたれした時の、
デザート的な感じでどうぞ🍨✨


あとは、
毎日の習慣です✨

滞ってる習慣もありますが😅💦

#転職体験記
#あの選択をしたから
#ブラック企業 #転機

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,578件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?