見出し画像

年明けに、木下大サーカス2回目へ行ってみたら、、、

こんにちは☀️
爽やかサプリです☺️

10月29日〜2月12日まで公演✨

木下大サーカスへ、
2回目の観覧へ😆✨

前回の内容はこちらに💁‍♀️
サーカスの魅力を、
演目ごとにたっぷりご紹介✨


今回は、、、
公演終了が迫った、

1月最後の土曜日の模様を、
お伝えします💦

これは、、、
衝撃の展開でした😳💦

それではお話します🥹✨

【昨年の木下大サーカスでは、、、】

昨年、
11月末に行った時は、、、

日曜日の10時公演。

ネットで事前購入し、

自由席の列へ、
30分前ぐらいに並びました。

その時点で、
並んでるのは、、、
大体150人くらいだったかな、と思います。

10時前には、

入場制限もなく、

列もスムーズに動き出し、
着席出来ました✨

しかも、自由席は、、、

まだ半分も埋まっておらず、
隣との余裕もたくさんあり、、、

家族5人並んで座れました😆✨

ちなみに、

料金をプラスすると、
指定席にもチェンジ出来ます♪

並んでる時に、
団員の方が来て、
チケットの確認をするのですが、

そこで提案されます✨

指定席に移る方も、
多数いらっしゃいました😳💦

確か、
一枚
1000円〜1500円ほどでした☺️

そんな感じだったので、
今回も同じくらいの見立てをたて、

向かったところ、、、

予想外の光景が、
目に飛び込んできました
😳‼️

お伝えしたいと思います😂✨

【公演間近の木下大サーカスは、、、】

今回は、
楽しかった経験から私の母も誘い、
みんなでお昼を食べて、、、

土曜日、午後2時の公演へ😆✨

案外道も空いており、
1時間前には到着。

まず、
結論から言いますと、、、


1時間前の時点で、、、

指定席はほぼ売り切れ‼️

自由席の整理券も配布終了‼️

チケットを確認する団員の方から、
『もしかしたら、入れないかも』と
宣告される
‼️

などなど、、、

昨年とは、
比べものにならない程の行列でした😳‼️

整理券も、

既に300枚配布されていると、
貼り紙があり、、、

それ以降の私たちの前に、、、

整理券なしの方が、
200名以上おりました
😂💦
(長女と列を遡って数えてみました
💦


指定席もポツポツしか空いていない、、、

しかも、

土日祝は1000名、平日は1150名
収容人数なので、、、


『結構詰んでない、、、これ😂💦
と、、、

孫、
娘、
おばあちゃん3世代、、、

ただただ呆然、、、

一応、、、
入れなかったら明日以降使える、

特別整理券』も配布されると
言われたのですが、

私の母は仕事もあり、
主人も土曜休みは厳しいとのことで、、、

恐らく、、、

3世代で観れるチャンスは今日だけ、、、

ワクワクの雰囲気から一転、
お葬式ムードが流れました、、、😂💦


そんな最中、、、
ある人物から
驚きの一言が発せられたのです🥹✨


【神のお告げ、、、】


『ねぇ〜、まだ入れないの〜❓』
と、

空気にそぐわぬ発言が、
不意に飛んできました😳‼️

それは、6歳次女からでした🫢❗️

一から状況を説明する私、、、

『これは厳しいよ〜、
次女ちゃん、、、』

普段から
あまりネガティブな発言をしない
8歳長女すら、

同意に頷く中、、、

次女の口から驚愕の一言が😳‼️

えっ
だって私、入れるって思ってるもん。
はぁ〜、まだ入れないかな〜
✨』

、、、二の句が、
継げなかったです😂✨

こんな6歳の子供が信じてるのに、、、

大人が先に諦めモード出してどうする❗️

次女の信じる心に救われ、、、

『そうだよね、わかんないよね』

『待ってみよう。きっと入れる!』

と、、、前向きな言葉が、
飛び交いました☺️✨

次女の一言に、
親子3世代、みんな救われました🥹✨

そんな最中、、、

奇跡は起きたのです😆💕

【信じるものは救われる🥹✨】

14時も過ぎ、
列に緊張が走る中、、、

団員さんが走ってきました😳💦

ここまでです、の宣言に、
ドキドキしていると、、、

横を颯爽と走り抜けて行きました🫢❗️

これは、、、
もしや、入れる⁉️

少しの間のあとに、、、

列が少しずつ進み出しました🥹✨

行けるんじゃない❓との声が
周囲に湧き、、、

結果、、、

入ることが出来ました😆✨

そして、
ここが素晴らしいと思ったのが、
テントまでの道すがら、、、

走ったり、
押したり、

急ぐ人や混乱が、、、
全く起きなかったことです😂✨

お互いがお互いを尊重し、
動ける人の多きことに感謝して、、、
着席☺️✨

公演時間を20分過ぎての、

開演でした🥹✨


【2回目の木下大サーカスは、、、】

入った瞬間、
ほぼ満員😳‼️

私たちはギリギリ椅子に座れましたが、

団員の方が用意した、
細長い座布団を敷いて、、、

階段に座る人もチラホラ。

柱で見えない部分も
ちょいちょいあり、

みんなで一列に並んで座ることは
叶わず、、、

ばぁばと長女、次女。
私も主人と長男。

と、二手に分かれてしまいましたが、、、

一体それがなんだと言うのでしょう🥹✨

まず何より、、、

親子3世代で見る夢が叶った』、、、

そして、
前回とは違う位置から見る
木下大サーカスも、、、

ライブ感が満喫でき、
別の楽しみ方が出来た
』のです☺️✨

更に、
前回と内容が違うものもあり、
新しいパフォーマンスも見れました🥹✨

それでもう、、、
充分ではないのでしょうか

また、

大トリの空中ブランコで楽しませてくれた、
ピエロ役🤡の方との、、、

記念撮影も叶いました♪


最後まで諦めなかった次女が
2ショットを☺️✨

前回は、
雨も降ってきて、
団員との方との記念撮影は、
叶いませんでした、、、
💦

もう、、、大満足の、

2回目、

木下大サーカスでした☺️✨

お次は、
大阪公演、、、

追っかけて見に行きたいぐらい、
大ファンになりました☺️💕

千葉に来てくれた事に感謝して、
今は思い出にどっぷり浸りたいと思います♪

目の前のイオンモールの駐車場から
見えた木下大サーカスは、、、


夕日を背景に輝いていました🥹✨

サーカスのテント🎪✨


木下大サーカスのテントの中には、

驚き、楽しさ、、、

そして、
今まで味わった事のない、、、

未知に満ち溢れています☺️✨

この時代を生きる皆さんの目に、
たくさん触れますよう、、、

心から願っています🥹✨

それではまた、
次回の更新でお会いしましょう♪

こんなエッセイを、
色々書いてます♪

是非、おつまみ感覚で、、、
読んでみてください☺️✨

私の父の死、、、
ブラック企業に入社などの波瀾万丈、

そして現在のおだやかな暮らしを
綴っています♪


四季折に色々育てている、
猫の額ほどの我が家のお庭☺️✨
ガーデニングは楽しいです♪

毎日行っている朝活です✨
朝の誰もいない時間は、
私が私でいるために
大切な時間です🥹✨


昨年12月にやってきた、
イエロージャンガリアンのコロちゃん✨

その日々を写真付きで綴ってます♪

LINEスタンプも販売中😆✨
良かったらご覧下さい☺️✨


あと、本免試験だけ、、、🥹✨
入校式から全て記録しております☺️✨
30代母の泥臭いチャレンジ、、、
良かったら見届けて下さい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?