見出し画像

足の指が2倍に腫れ、、、人生初の、、、骨折かも⁉️


こんばんは🌙
爽やかサプリです☺️

実は、
23日(月)の夕方、、、

左足の人差し指を負傷しました😥

その経緯、
検査結果を交えてお伝えします😅💦


【事の起こり、、、🥹】

夕方17時。

あたりが暗くなりかけてきた頃、
娘達の習い事のお迎えの時間、、、

ふと見回すと、、、
教室に長男の姿がない❗️

そうして、
探しに行こうとしたら、、、

慌てていたせいか、
ずるっと滑りまして、、、😅

そのまま近くの出入り口のドアに、
左足を強打💦

まともに歩けないほどのダメージで、
しばらく動けませんでした、、、

とりあえず、
ビリビリという痛みはあるものの、
歩けないことはないので靴を履いたら、、、


、、、これは、


中に入ったものを串刺しにする、、、

アイアンメイデンを再現した拷問靴かっ‼️
てほどの痛みに、

年甲斐もなく、叫んでしまいました😂✨


完全に履けないほど、
キンキンと強く響く痛みっ😨
踵を潰したまま歩くことに🥹💦

【さらなる試練が私を待ち受ける、、、❗️】

その後、
公園で遊ぶ子供達を待つ時間、、、

もう、
気が気ではありませんでした、、、。

なにせこの後、
靴を全部履いて、、、

次女と2歳長男をチャリに乗せ、
自宅まで帰らなければならないのです😨

その日は主人が遅くなる日。
もちろん病院はどこも閉まっている、、、

何より、、、
こんな時に限ってスマホは、

1%しか充電がない、、、

もう、、、
半ばヤケになって漕ぎました🤣

ちなみに、、、
私の住んでいる地域は、
昔、山々が連なっていた地形で、

それはそれは坂道がたくさんの、
普段なら風の気持ちの良い道のり、、、

なのですが😨

ただただ、
地獄のような道にしか思えませんでした🥶

途中音を上げ、
連絡しようとスマホのLINEを
立ち上げるも、、、

それだけで1%持って行かれてしまい、
スマホの画面がブラックアウト、、、

完全に詰みました😭

打つ手なし、、、
万事休す、、、

絶体絶命の大ピンチです😥💦

【窮地を救ったのは、、、🥹✨】


周りに助けてくれる人は誰もいない、、、
絶望感に苛まれました、、、。

ただ、、、
同時に腹を括るきっかけに。

もうどんなに足掻いても、
泣き喚いても、、、

私を助けるには、

私が自分の足で漕いで帰るしかない‼️

、、、漕ぎました。
漕ぎましたとも😂✨

計3個の坂を登って下って、、、
ようやく家に到着。
ホッと胸を撫で下ろした瞬間でした🥹✨

【1番辛かった事、、、🥲】

坂は、、、

意外な事に、
思ったほど辛くなかったんです😥💦

じゃあ、
一体何が辛いかって、、、

信号待ちしてる時に、

負傷した左足が地面に接してるのが、
この上なく辛かったです
😰

痛い、を何回叫んだだろう、、、😭

結婚してから、
合計3回の帝王切開を経験しましたが、、、

そんなはるか昔の痛みより、
この痛みが群を抜いて辛かった、、、🥶

【足の指が2倍に腫れた😂💦】

帰宅し、
拷問靴を苦悶の表情で脱ぎ、、、

恐る恐る左足の靴下を捲ると、、、

人差し指が2倍ほど晴れ上がってました😂

これ、、、
アウトじゃない


すぐにスマホを充電器に差し込み、
バッテリーの回復に急ぐ、、、

その間は、娘に持ってきてもらった保冷剤で、
冷やしていました。

私があまりに痛がるものだから、
6歳次女がウルウルと見守ってました😨

ごめん、心配をかけて🥲💦

一方、
小2の長女は、、、

「習い事の先生がね、
ママがぶつかったのに、、、

『すごい音がしたけど、
長男くん、大丈夫かしら❓』って、

長男くんの心配してたよ😁✨」

、、、まあ、そうだよね。

あんな派手な音出して、
30代のお母さんが足をぶつけたなんて、
咄嗟に思わないよね、、、🤣

と納得する一方、、、

長女よ、
私の心配じゃなくてそっちかい❗️
とツッコミしたくなりました笑

変なとこで冷静なんですよ、長女😂✨


【救世主、舞い降りる🥹✨】

そんなやりとりのうちに
スマホさん、復帰、、、✨

早速主人に、
足の写真付きでLINEしたところ、、、

『ダッシュで帰る』と一言。

お仕事中断して帰宅してくれるという、、、
本当にありがたい対応でした😂✨

テーピングしてもらったり、
うどんやパンなど、
簡単に済ませられる物を買ってきてくれ、、、

翌日のお昼のお弁当まで、
仕込んでくれました🥲

そして、、、極めつけは、
甘いデザート😳‼️

破格の待遇に、涙で前が霞みました😂✨

主人は、、、
私と同い年なんですが、

もはや2回りくらい年上なんじゃないかな、
と思う事がしばしばあります🥹✨

とても、、、ありがたい存在です😂✨

【どうする、、、移動手段😨⁉️】


この日は事なきを得ましたが、、、

移動の度、
刺すような痛みが走るので、
長男のおもちゃを松葉杖代わりに、、、

さすがアンパンマン 、、、

おもちゃとして楽しませてくれるだけでなく、
30代母の重心の助けにもなってくれました🥹

彼は、永遠の救いのヒーローです😂💦

【お風呂はいかに、、、❓】

骨折についてググると、

どのサイトでも、

温めてはいけません』

『シャワー推奨』

と出てきます。

足は洗いたいところですが、
テーピングもしているので、

お野菜などを入れるポリ袋に、
足を突っ込み、足首辺りをゴムで縛る。

シャワーが当たらないよう注意して、
慎重に流しました🥹✨

気をつけたおかげか、
痛みがひどくなる事はなく、
無事、
シャワーを終えることが出来ました✨

ほっと一安心、、、
事なきを得ました☺️

【その日は、、、朝まで眠れました🌙】

ひとまず、
痛み止めを服用し、

その日は全てお休みにさせて頂いて
先に就寝、、、💤

先に寝たのなんて、、、
およそ半年以上ぶりです😳‼️

そのシチュエーションになることはほぼなく、
とてもレアな体験、、、🥺✨


それに加えて、

寝る前の全ての家事、
育児から解放されたばかりか、

主人の心遣い、

甘いスイーツ   etc...

たくさんの事象が重なったおかげか、
朝までぐっすり眠りました✨

そして、
足の様子はいかに、、、、😳❗️

【2歳わんぱく長男と病院へ】

翌朝は、、、

アンパンマン松葉杖の必要がなく、

うまく当たらないようにすれば、
歩行も可能でした。

その為、
付き添い予定だった主人には
仕事へ行ってもらい、

わんぱく盛りの2歳長男を連れ、
坂を下ったところの病院へ✨

平日の整形外科には、
お年寄りの方がたくさんいらっしゃって、
私と長男はなんとなく疎外感、、、。

けれど、そんな私たちに、
積極的に話しかけてくれたり、

レントゲン時には、
看護師さんとお留守番になって、
大泣きの我が子に寄り添ってくれたり、、、

たくさんの方々に助けて頂きました😂✨

向けてくれる目も温かく、
良い雰囲気の中、
待つことが出来ました🥹

レントゲン室の方も、

事情を察して、
スピーディーに撮影してくれて、、、

一連の流れの中、
ラグビーで有名なあの言葉、、、

『ONE TEAM』

がよぎりました。

いつも1人でどうにかしようと
してしまいがちですが、

子育ては決して、
「孤育て」ではないんだな、、、、

と、感謝で胸が熱くなりました😂✨

そうして待つうちに、
再び診察の番、、、

ドキドキしながら診察室の中へ😅

【果たして、、、足の指の運命はいかに‼️】

ちなみに、
最初、
足の指を見た先生の見立ては、、、

『ヒビ、、、いっちゃってるかもね😅💦』

な感じでした💦

テーピングを剥がしたら、
指の付け根が青く、
側面も点々と青あざが、、、💦

昨日より
私もドキドキしてしまいました😅

そして、結果は、、、

骨折どころか、
ヒビ一つありませんでした
🫢‼️


先生も私も驚きで、

お互い、言葉を失いました😅💦

けれど、、、

骨に異常がなくて、
本当に良かったです🥹✨

今週の土曜日は、

6歳の次女が、
幼稚園最後の運動会、、、

終わりの言葉を言う、
代表さんにも選ばれています✨


コロナ中出来なかった競技も、
今年、3年ぶりに復活🥹✨

そんな行事に、、、
骨折とした向かうことが無くなり、
本当に幸運な事だなぁと思います😂✨

【結局、こうなりました😁💦】

そういうわけで、
ヒビもないし、

打撲、という診断となりました☺️

痛みで歩けない程でもないから、

痛み止めは処方なし。

湿布の有無を聞かれたので、
家にあります、と答えたら、

湿布も処方なし。

おかげさまで、
30分ぐらいで帰りました☺️✨


【検査結果が私にもたらしたもの🎁】

検査結果を聞いて、、、


骨折かも、、、❓

という不安から解放されたのが、
1番大きな成果でした🥹✨

打撲も立派な怪我ではありますが、
骨折となると、、、

ギプスをつけたり安静にしたり、、、
ところによっては介助も必要に💦

同じ幼稚園バスのママさんも、

去年、骨折経験があり、
私の様子を見て大変心配して頂き、
後ほどLINEで体験談を送信してくれました🥹

実をいうと、、、

私、骨折経験がありません☺️💦

疲労骨折、はありますが、
ポッキリ折れるような骨折は経験なし。


なので、、、
今回は、いよいよ体験するのかと、
不謹慎ではありますが、
少しワクワクしていた部分も😅💦

ただ、、、
ママさんの体験談を読んで、
考えが変わりました。

日常を継続していくのが、
困難な状況は、、、

家事、
育児、、、
はたまた免許取得に乗り出してる、
自分自身の停滞につながるんだ、

という、ごく当たり前の事実に、
ズカーンと頭を貫かれたからです。


家族のコミュニティにおける、
自分の役割というものを、、、

改めて認識しました🥲✨

しっかり休むところは休んで、
足をカバーしつつ、、、

回復をはかりたいと思います☺️✨

【最後に、、、】

長らくお付き合い頂き、
誠にありがとうございます😊✨

この出来事は、、、

未来への自分への教訓として、
細部まで記そう、

という、意気込みで書きました☺️

避けようのない出来事というのは、
必ず存在します。

そんな時、悲嘆に暮れるのではなくて、

何か新しい道に続くヒント、

あるいは成長へのチャンス、

として捉えると、
受け入れやすく、立ち直りやすいのだと
思います。

正直に申しますと、、、

怪我当日の私は、
無理もたたってだいぶ疲労し、、、

心に全く余裕がありませんでした。

しかし、

しっかり休んだ翌日、
お医者さんから診断を受け、

現実を受け入れた瞬間、、、

ようやく心が前向きになったのです。

まず、しっかり休息を取ってから、
考えるプロセスを辿ることが、
回復力に繋がるんだな、と実感しました🥹✨

病院のあと、
ティータイムも取り、、、

心身をほぐして、
緩みました☺️✨

ルピシア
クッキーフレーバー🍪
小腹が空いたので、
グラノーラ&牛乳と共に🥛

まだまだ痛みは残るものの、、、
ここ数日はよく眠り、

体も休息が出来ています。

怪我の回復を待ち、
穏やかに過ごしたいと思います♪

それではまた、
次回の更新でお会いしましょう🤗✨

様々なマガジンを作ってます♪
ご興味のある方は、
是非、お立ち寄りください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?