★首都圏の #新型コロナウイルス 感染は「風邪症状の2割以上が」の新ステージ突入と仮定しての提言

★首都圏の #新型コロナウイルス 感染は「風邪症状の2割以上が」の新ステージ突入と仮定しての提言
文責: 澤田石 順(勤務先病院の元感染対策委員長) jsawa@nifty.com
      note: https://note.com/sawataishi
      twitter: https://twitter.com/sawataishi
   version 1.0 (2020.4.8)
  本文書の所在 note→ https://note.com/sawataishi/n/nb7849413564b

◆要 旨
首都圏では、特に東京ではPCR検査を極力絞ってきましたが、陽性率がこの二週間で3~8割くらいに。この意味するところは、感染していそうな人の6から9.5割が新型コロナに感染しているということ。つまり、東京都がPCR検査している対象である重症者とか集団感染者のほとんどは感染しているということ。症状ありの人については、PCR検査などしないで、感染しているとみなして、症状の度合いに応じて、入院させたり、指定されたホテルとかで隔離するべきなのです。PCR検査をするべきは、集団感染の芋づる式追跡において、無症状の人のみが望ましいのです。
 陽性率から有病率とか計算する計算式についてはこちらを→ https://note.com/sawataishi/n/n715c4585dba8
 ↑↑の提案・提言では、風邪症状者に限り、都道府県知事が指定した医療機関が風邪症状者についてPCR検査して、陽性率から有病率を計算して、有病率の度合いに応じて、対応を決めよということでした。2月下旬から議員、マスコミ、市民、感染症の専門医などに幾度も幾度もメールとかで求めてきたものの、中央政府も「専門家」それはしなかった。もう手遅れです。秋田とか島根県などに関しては、風邪症状の定点観測が必要ですが、首都圏、大阪などにてはもはや、そのような定点観測・サーベイランスは不要というか意味があまりなくなりました。

◆提言・提案 to 中央政府・都道府県
以下、twitter/facebookとメールに投稿した私の提言です。時間がないので、そのまま整理することなく記してます
----------------------------------
首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入と仮定 1
風邪症状の #定点観測 で陽性率から有病率計算→ https://note.com/sawataishi/n/n715c4585dba8 という段階は過ぎたと思う
提案: 風邪患者は感染とみなしてPCR検査せずに、重症度に応じて振り分けする。検査は集団感染疑いの無症状のみとすること

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入と仮定 2
風邪症状の #定点観測 https://note.com/sawataishi/n/n715c4585dba8 は全くされなかった→島根・秋田県等のみに提唱する
★提案:非急性期病棟の医師に新型コロナ治療への志願を知事が呼びかける。給与は同額として、派遣元病院でなく中央政府が支給

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入と仮定しての提言 3
中央政府は非急性期病棟の医師を新型コロナ治療の第一線に志願制で動員せよ
・給与は派遣元病院でなく中央政府が同額で支給
・志願過多の場合、人工呼吸器管理経験ありを最優先。年齢による優先度は不要と考える
※私は57歳で喫煙者ですが志願したい。私は16歳から登山で鍛えており、体力は上位1%の自信あるし、人工呼吸器管理大好き。20-30代の未来ある医者は未来があるので、彼/彼女らは温存したい。60代~90代の高齢医師にも呼びかけたいです

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 4
中央政府は非急性期病棟の看護師を新型コロナ治療の第一線に志願制で動員せよ
・給与は派遣元病院でなく中央政府が2倍で支給
・志願過多の場合、集中治療室での勤務経験ありを最優先。若年者優先の必要ないと思う

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 5
中央政府は非急性期病棟の介護福祉士を新型コロナ治療の第一線病院に志願制で動員せよ
・給与は派遣元病院でなく中央政府が3倍で支給
・介護福祉士は第一線病院の看護師の負担を大幅に軽減できる

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 6
政府は非急性期病棟の事務職員を新型コロナの第一線病院と保健所に志願制で動員せよ
・給与は派遣元病院でなく中央政府が1.5倍で支給→事務作業量が増加し、結果として感染拡大速度は小さくなろう

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 7
非急性期病棟の医師・看護師・介護福祉士・事務職員が新型コロナの第一線病院と保健所に志願制で動員されたら、人員不足は、退職した医師・看護師・介護福祉士を派遣元病院が同額で雇用することで補填したらよい

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 8
失業・自宅待機となった労働者やフリーランス(音楽家等)・中小企業経営者を政府資金で雇用すること。宅配業者、消防署、病院・保健所の事務員など労働力不足の現場に関して政府直接雇用、事業者雇用なら給与10割補助を

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 9
非急性期病院から新型コロナの第一線病院への動員、人手不足の「宅配業等の企業と中央・地方政府」が給与・収入減の人々を雇用は当然
財源→日銀が銀行等から買った260兆円の国債を売り、売上金を国庫に入れるのだ


首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 10
今後、新型コロナの軽症者はホテル等で療養する。振り分けの事務作業や管理にて、都道府県の公務員のみでは全く不足。解決は簡単だ
給与・収入減の人々を中央ないし地方政府が直接雇用したらいい。財源問題はない

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 11
金の心配はない根拠
1)生産余力があり、GDPの輸出入依存度が2割未満、自国通貨で国債発行できる国に限っては、新規国債発行額がGDPの2割でも問題なし→日米中とブラジル
2)日銀の256兆円の国債購入資金はゼロからだ

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 12
#現代貨幣理論 #MMT は基本的にマネー・国債について、中学生なら理解できる事実の説明だ
民間にあるマネー総額=政府の赤字(国債と発行通貨)、政府の赤字が先にあり、それが民間の黒字なのだ
マネーが回らないなら、政府が回したらいいだけのこと

首都圏は「風邪症状の2割以上が感染」の新ステージ突入との仮定での提言 13
#現代貨幣理論 #MMT はマネーに関する事実記載のみでない。思想もある→経済危機にての政府直接雇用及び民間事業者雇用への政府補助金の提言
人手不足部門と失業・収入減の人の両方を救済するために国債発行でよい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?