見出し画像

駄文~進化編~

こんにちは。
増田拓己です。

初めて自分のゲームを持ったときのことを覚えてますか?
僕は5歳ごろ15歳ぐらい離れた従兄からもらったゲームボーイカラーでした。

父親がやっていた電車運転シミュレーターや飛行機運転シミュレーター(運転ばっかしてんな)をいいなぁと思って見ていたり、名探偵コナンのPC用ソフトのタイピングゲームをこっそりやってみたり(平仮名すら理解していなかったが)、小さいときからゲームにかなり興味がありました。

そんな僕にゲームが与えられ、ポケモン金・銀・クリスタルの3種にハム太郎その他数個のソフトの豪華セット。
一瞬で虜ですよ、もう。
「1日1時間まで」おそらく僕が1度も守れたことがない家庭内ルールです。唯一と言ってもいいでしょう。
毛布の中に隠れてジムリーダーを倒し、喜びと同時に手が滑り顔面に落下したあの痛みは忘れられません。痛さのあまり親に話したくなりますが、ふとこれは表に出してはいけない事案だと悟り声を殺して悶絶していました。さながら気分は裏金に手を出した青年です。

そこから時間は流れていき、DS期やプレステ期、Wii期、PSP期など姿を変えて、2023年。
僕が手にしたものは『Nintendo Switch』です。
ついにやってきたこの大器が。

ついに購入したSwitchとゼルダの伝説

2017年に発売されたのでかなり遅くなったのですが、ずっと狙っていました。
Switchが発売されたときの衝撃は凄かったですね。
僕の一番の驚きは据え置きゲームが持ち運べるということ。
様々なゲームをやってきて残念に感じていたことは携帯式ゲームは据え置きゲームほどの満足度が得られない点。
ゲーム機の問題で画素数が少なかったり動きがかたついたり、ソフトの中身もあっさり終わってしまうものも多かったように感じています。なので一人でしっかりやるときは家で、友達と遊ぶときは携帯式を、といったように自分の中で分けて使っていました。
そんな時に出てきたのが持ち運べる据え置き型ゲームです。
家の中だけでしか得られなかったゲームの世界がどこでも出来るだと!?
すげぇよ任天堂。
しかもゲームによってはジョイコンを使えば複数人でも一緒にプレイできます。
他のハードに比べて、世代を分けずみんなで遊ぶことを意識しているようなイメージがある任天堂。ここの徹底も忘れていません。
かっけぇよ任天堂。

こんなに急に革新的なことが起こっていたのかと驚いたのですが、よくよく考えてみれば着実にSwitchへの歩は進んでいたように思います。
Wiiではみなさんご存じの棒状のコントローラーが誕生しました。(これも衝撃だったな)
そこからゲームパッドと呼ばれるモニター付きのコントローラーが付随したWii Uへとマイナーチェンジします。このゲームパッドはソフトによってテレビでなくパッド内モニターにゲーム画面を映すことができるものでした。しかし、ハード本体はやはり据え置きなのでそちらにコードで電気を通し、電源を入れておかなければ遊べません。もちろん本体と通信する必要があるので距離の制限が出て来ます。
この問題を解消したのがSwitchといっていいでしょう。
ハード自体に画面が付くことでそのまま遊べ、テレビに映すこともできます。通信距離を気にする必要もありません。
ジョイコンの動作式のコントローラーもWiiの要素を失っていません。
本体は自立するのでジョイコンを使って友達と二人でプレイすればまさしくどこでも遊べるWii。
Wii→Wii U→Switch と脈略無く急に出てきたように見えるSwitchですが、実は正統進化を遂げている点も僕はかなり好きです。


さて、ここまで熱く語ってきたわけですが、文章を書いているうちに疑問が1つ湧き上がってきました。
Switchは据え置きゲームの進化なのか携帯式ゲームの進化なのか。
いや、読者のほとんどがどうでもいいと思っているでしょう。そんなこと分かってますが続けます。
ここまで据え置きゲームとして話していましたが、ハード本体に画面が付いている特徴は携帯式ゲームの特徴です。
しかし、ハードとコントローラーが分けられて、他のモニターに写すことができるのは据え置き型の特徴でもあります。

これは据え置きと携帯式のハイブリッドなのか…?
けどそんなに易く言いたくない気持ちがかなりあります。
初めて見た時の「スゲぇ!!」って直感的に思ったことを簡単に言いたくないのです。
ほんと偏差値50の文章だなって思いますね。

誰か詳しい人、Switchの凄さを教えてください。

お読みいただきありがとうございます!


p.s. というか蛇足
話変わりまして、Switchでオンラインサービスを利用するにはいくらか払う必要があるのですがその特典でゲームボーイやスーパーファミコンのソフトがSwitchで遊べるようになります。その中に「ポケモンカードGB」があります。そう、ポケモンカード(通称ポケカ)のゲーム版です。今も流行中のポケカですが僕はルールを知りませんでした(何かのおまけとかでカードは持ってた)。
いざやってみると、面白い。
現行のルールと多少違いはあるでしょうが今からでも集めたくなる。
対戦相手がいないのでかろうじてそこまではしてませんが、友達に誘われたらすぐにデッキ作ります。昔やっていたデュエルマスターズとミラバトを思い出しました。
僕より少し上の世代の男子は何かしらのカードゲームを通ってきたと思ってますが皆さん何をしてましたか。遊戯王ですか。女の子もカードゲームってしてたのかな。ラブ&ベリーとか?そういうアーケードゲームといえばムシキングめちゃめちゃ流行ったよね。
もはや日記というか雑談。

23


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?