見出し画像

くそう、完璧主義というものは、まったく。

パンク寸前になる前に、ときどき空気を抜いて
あげればいい。

そんなことは、わかっているんです。
わかっているんですよ。。とほほ


無意識のうちに自分を追い詰めてしまっているとき、たいていはそれに気づけません。

追い立てて追い立てて、何かがえらく(辛く)
感じたときにようやく

ああ、と気づく。

文字どおり、頭を抱えてうなっていました(笑)


完璧主義というものは。

もう、ひどいじゃないか。

と、追い込んでいるのは自分のくせして
プンプンと、怒りたくもなってしまいます。


大したことじゃないんですよ。
全然、大したことじゃない。

週に1回、Youtubeの横動画と、ショートを投稿する。それだけのことじゃあ、ないか。


しかしながら、私はがっちがちに肩に力を入れて

全てを完璧にせねば。。

と、思い込んでしまっている。

無意識のうちに、完璧主義の人って
そう、思い込んでしまうんじゃないでしょうか。。


気づかない。

そう、これが大きな欠点なんですよね(笑)


今朝、追い立てられる夢をみて、目が覚めました。

何度もなんども目が覚めるのに、眠ればまた同じ、追いかけられて死にそうになる中を、走り続ける。

そういえばこういう夢、昔はよく見てたなあ。

と、ぼんやり思い出しながら


昨日、めいっぱい食べすぎて、病んで
むくんだ、朝の顔をみて

あ、そんなに自分を追い詰めてたんだな。

と、ようやく気づく。

チッ。またやっちまったぜ。


サインを見逃さない。

長年、こういうことを繰り返しているものですから、さっぱりと完璧主義をなおしてしまえるようなテクニックはもっていません。

でも、完璧主義の気づかないうちに深刻になって、自分を追い込んで、やりすぎてしまう人って

自分じゃ気づかないから、
何かしらのサインがあって初めて気づく。

場合が、多いんじゃないかと思うのです。


何かつらいな、くるしいな。

頭がぼーっとして、働かなくなる。

食べすぎる。身体に異変がでる。

物理的にうごけなくなる。

ひじょうに最悪の気分になる。笑


とか、色んなサインがあるわけです。
それを、見逃さない。

サインが出てるときには
もうけっこう、進行してしまってますから。


「気づきなよ〜」ていうサインは、
素直に受けとるようにする。

これってけっこう大事かな、と思ったりします。


完璧主義はすばらしい。

世に出ている素晴らしい成果物の背後では、きっと完璧主義の方々が活躍しているんだと思います。

全てにおいてじゃなくても、特定の分野では絶対にゆずれないとか、そういうのもあると思います。


でも、時として、深刻になりすぎたり

気づかぬうちに、思っていた以上に
自分を追い詰めてしまうときもあります。


私も「本気でやる」と、YouTubeを宣言してから

いっときも無駄にせずに
時間を全て注いで、出来ることは全部して
決めたとおりに進めなきゃいけない。

と、それはそれは強固に思い込み

そうでないと本気とはいえない、と
肩肘を張りまくっていましたから。


ガス抜き、大事。

むりにやめる必要もないし、やめようにもやめられない、かっぱえびせんのような完璧主義ですが。

ガス抜きが大事。
パンクするよりかは、
そっちのほうが結果的にいいよね。

と、理解して頭に留めておくことくらいは、してあげた方が自分のためかなあ、と思ったりします。


さて、週の折り返し地点を超えての木曜日。

今週もあとちょっと、気を取り直して過ごしていきましょう。

それでは、素敵な1日をお過ごしください☺︎


おわり。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

心躍ります^^♪