マガジンのカバー画像

起業メモ

20
電子申請を駆使して、できるだけ自宅に居ながら、マイクロ法人(株式会社)を立ち上げた際の備忘メモ
運営しているクリエイター

記事一覧

起業メモ #20 給与を総合振込で支払う

従業員を持たずに1人で株式会社を経営しているとは言え、自分への報酬を給与として支払う必要…

さわべなおた
6時間前

起業メモ #19 銀行の法人口座を作る

会社を設立したら、個人の資産と法人の資産を明確に分ける必要があるので、銀行の法人口座を作…

起業メモ #18 メールサービスを選ぶ

会社名ドメインが取得できたら、そのドメインを使ったメールアドレスを使いたくなるものです。…

1

起業メモ #17 ホームページを作る

会社を設立したことを周知するために、取り急ぎホームページを作りました。ホームページを作っ…

4

起業メモ #16 名刺を作る、名刺を管理する

オンラインコミュニケーションの機会が増えていますが、対面で会った際には紙の名刺交換が今で…

1

起業メモ #15 ドメインを取得する

会社を作りにあたり、ホームページやメールアドレスに使うドメインは早めに取得した方が良いで…

起業メモ #14 各種届出書、申請書を提出する

法人登記が済んで一安心したのも束の間、法人設立後に比較的短期間に多くの届出や申請をする必要があります。これらは全て電子申請でできましたので、その記録を残します。 法人登記後に必須な届出・申請freee「会社設立」を利用して法人登記など行いましたが、その後どのような届出・申請をする必要があるも、freeeが教えてくれました。具体的には、次の届出書・申請書を電子申請で提出しました(かぎ括弧内は届出先)。 法人設立届出書【税務署】 給与支払事務所等の開設等届出【税務署】 青

起業メモ #13 役員報酬を決める

当面は社員を雇用せず、一人で株式会社を運営しようと考えていたので、設立当初に検討すべき給…

1

企業メモ #12 印鑑登録して印鑑カードを入手する

会社の設立登記を電子申請でやると、法人の印鑑登録をせずに済んでしまいます。しかし、起業後…

起業メモ #11 セキュリティ関連の規程類を作る

会社を設立すると、様々な規程類(給与規程、就業規程、など)を作る必要がありますが、当面は…

さわべなおた
2週間前

起業メモ #10 健康診断を受ける

なかなか開業当初の話を書けていませんが、忘れないうちに健康診断の受け方をメモしておきます…

さわべなおた
2週間前
2

起業メモ #09 地方税の普通徴収と定額減税

会社を退職すると、それまで給与から毎月控除して徴収(特別徴収)されていた地方税が、個人で…

さわべなおた
2週間前

起業メモ #08 事業所得 or 給与所得

会社設立関連からちょっと脇道にそれますが、個人事業主が報酬として受け取ったものが、事業所…

さわべなおた
2週間前
1

起業メモ #07 消費税簡易課税制度選択届出書を提出する

時間軸がまた前後しますが、今回は消費税簡易課税制度の話です。 インボイス制度に対応して適格請求書発行事業者になると、自動的に課税事業者になります。消費税の納税事務がとてもめんどくさそうなので、事務処理負荷の軽減を狙い、「簡易課税制度」を利用することにしました。 簡易課税制度とはそもそも、消費税に関する納税の仕組みや簡易課税制度がよく分かっていないので、国税庁の簡易課税制度のページなどを見て理解しました。私が会社で行っている内容は「調査・コンサルティング」のサービス業なので、