マガジンのカバー画像

『書く習慣』チャレンジ ー52days ー

13
せっかく書いても「投稿ボタン」を押す自信がなく、下書きだけが増えていく。”下書きため込みグセ”を私は持っています。 原因はいろいろありますが、 いしかわゆきさんの著書『書く習慣…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

最初の一歩は「早く」「小さく」

7日目:「落ち着いたらやろう」は絶対にやらない 何かをはじめたい気持ちになったとき、それ…

「書く」ことでもっと生きやすく

6日目:文章のなかに「知らない自分」が見えてくる 医学用語で「オートクライン」ということ…

何気ない日常を切りとってもっと気軽につぶやく

5日目:つい書きたくなる日常の「解像度」の高めかた X(Twitter)が、ずっと苦手でした。 …

文章は外界と自分をつなぐ「窓」だった

4日目:世界のどこかにいる「仲間」が見つかる 東京都市大学で「窓の空間心理学」を研究する…

「家に帰るまでが遠足」のマインドで文章を終えよう

3日目:「いい感じのまとめ」が文章をつまらなくする ブログを書いているとつまづくポイント…

暗記パンを食べるように読書したい

2日目:「面白かった」でおわらない人になるための読書術 もともと読書好きで、我が家は常に…

『書く習慣』は”下書きため込みグセ”を直す処方箋

自立&起業に向けてチャレンジ中のさわです。 書く習慣を身につけたいと思い、行動を始めて約半年がたちます。 行動といってもX(Twitter)やブログで不定期に発信やアウトプットをおこなう、という程度のこと。 なかなか定期的に更新できず、「始めては途切れる」を繰り返している状態です。 せっかく書いても「投稿ボタン」を押す自信が持てずにとりあえず下書きにしまい込む”下書きため込みグセ”が直せず、これが続かない原因のひとつかも知れません。 いしかわゆきさんの著書『書く習慣』