ハセタ

首都圏を中心としたサウナや温浴施設、銭湯など 数多く周り目指せ全制覇!サウナー好きの視…

ハセタ

首都圏を中心としたサウナや温浴施設、銭湯など 数多く周り目指せ全制覇!サウナー好きの視点から いろいろなレビューをあげていきたいと思います。 資格 スパ健康アドバイザー、サウナエキスパート いつかは自分の理想の銭湯サウナを開く為頑張ります。

最近の記事

ランチはサウナ飯!

本日のランチはサウナ飯です。 今回2回目に食べました。 セブンイレブンとサウナ北欧のコラボレーション です。 何度かサウナ北欧に行きましたが、いつも こちらのカレーを食べるのが楽しみでした、 本当に再現度が素晴らしいです。 ここまでいろいろなサウナ飯を食べましたが、 このカレー本当にオススメです! 北欧の深夜のチケット争奪戦を知っている人は少なくないはず!

    • 久しぶりの爆風サウナ

      本日は最近来れなかった南柏にある、天然温泉すみれにお邪魔しました。 こちらのサウナは行かれたことはご存知かもしれませんが、15分おきに爆風が吹き荒れるかなりハードなサウナです。 サウナ室では珍しく、上の段が比較的空いてます。 温度計を見ると、90度となってました。 体感的には、105度くらいに感じます。 そしてオートロウリュが始まると、これでもかと 水が石に吹きかけられ、爆風が吹き荒れ、上の段の人が次々と出ていくと、下の段にも風が吹き荒れ人がいなくなる。 そして水風

      • 次なる資格はこちらです。

        サウナ、銭湯資格取得を目指して次なる資格は サウナスパ健康アドバイザーの上位資格の サウナスパプロフェッショナルです。 管理士の為と書いてありますが、いつか 自分の理想のサウナを開業する為には必ず必要となる資格だと思ってます。 しかし厚みがスパ健康アドバイザーに比べると、 3倍近くあります。 しっかりと勉強し、サウナスパプロフェッショナルになる為に頑張ります。

        • サウナエキスパートです。

          本日無事に、サウナエキスパート資格取得しました。 サウナの資格は二つ目です。 問題もサウナ好きでも知らない知識が いっぱい出てきたので、本当に為に なりました。 この勢いで、今年は新たな資格を取り、 一歩一歩成長して行くぞー‼️

        ランチはサウナ飯!

          サウナとは

          こんばんわ , つぎなる資格を目指して サウナエキスパートの資格を取るべく 勉強を始めました。 サウナって奥が深いなと改めて感じました。 サウナは、家でも職場でもない サードプレイスなのだと。 今までは、ととのう事が一番の目的でしたが、 いろいろな入浴方法があり、 目的に合ったサウナの入り方を勉強 できることの楽しさ、こんな情報を 実際、サウナ施設で広めていければ、いいな と思った。 いつか自分の理想のサウナ施設作ってみたい。 この目標に向かってがんばろう。

          サウナとは

          はすぬま温泉でととのう〜

          本日ははすぬま温泉にやってきました。 こちらは2017年にリニューアルして、新たに情緒銭湯のコンセプトの元作られた銭湯です。 まさに情緒あるれる銭湯内でした。 銭湯のリニューアルを数多くこなしている、 今井健太郎設計事務所さんが作る、銭湯の 雰囲気が本当に素晴らしい。 銭湯の良いところを残しつつ、新たな風を吹き込む技術恐れ入ります。 以前訪れた、中延にある富士見湯のサウナに行った時に、今井健太郎設計事務所が、携わっていることをお聞きして、ホームページを見るとたくさんの温

          はすぬま温泉でととのう〜

          無事合格‼️

          本日無事にサウナスパ健康アドバイザーの資格 取得できました。 まずは今年一つ目の資格です! 次はこちらの資格の上位でもある、サウナスパプロフェッショナルを目指して頑張ります。 しかしいくつになっても、合格するって嬉しいですね^_^

          無事合格‼️

          銭湯サウナの最高峰

          西小山の東京浴場の店員さんから、おすすめされた東中延にある富士見湯さんに、行ってきました。 風呂場に入ると小さめの風呂が2つあり 一つの湯船に4人入るといっぱいになってしまう。 その隣にはサウナ室への入り口があり 中に入るとまるでデザイナーズマンションの様な コンクリート打ちっぱなしの、おしゃれな空間が登場、失礼ながら銭湯であることを忘れてしまうくらいすごかった! こちらのサウナ室はまず新しいこともあってとても良い木の香り、そしてサウナ室の足元の間接照明、きわめつけは、

          銭湯サウナの最高峰

          5年ぶりの再会

          久しぶりに抽選に当たって買えた。 実に5年ぶりに飲む白州です。 改めてじっくりと飲むジャパニーズウイスキー 最高です。 なかなか店頭に並ばなくなって、プレ値で買うのも気が引ける。 この一本を作るのにどれだけの方の力や時が かかってると思うと本当にありがたい一杯です。 きっとサウナや銭湯も一緒なんだろうな。 いろんな方が温度や湿度を管理して快適に過ごせる空間を作ってくれる。 当たり前だけど、一人一人の皆さんの努力の結晶が、あの熱い空間、ととのい所などを作り出す。 感

          5年ぶりの再会

          平和島でととのう

          本日行ってきたサウナは、平和島温泉です。 こちらのサウナは自宅から近いのでいつも お世話になっております。 サウナ室は2つあり、一つ目は通常の高温サウナ 、温度は110度でかなり熱いですが、時々申し訳なさそうに天井から降ってくる水がサウナストーンに落ち、湿度を一定に保ってくれているので、なかなか居心地良いです!もう一つのサウナはストーンサウナ、こちらはスチームサウナで、温度は70度と低め椅子の部分がいろいろな石でできており、体をじっくりと温める事ができます。 肝心の水風呂で

          平和島でととのう

          今日は資格の勉強です〜!

          今日は資格の勉強です〜!

          本日のサウナ

          ♯おこもりサウナでととのう 本日行ってきた銭湯は、西小山駅から徒歩1分の 東京浴場に行ってきました‼️初めて1人用サウナ 名前をおこもりサウナ、要予約制で90分楽しめます‼️1人用サウナはかなり狭いので温度は低めなのかと侮っていたら、なんと温度は110度のかなり熱めでした。 嬉しいことにアロマ水が3種類から選べ、 ベリー、シトラス、ユーカリの中から一つ選び サウナストーンに吹きかけセルフロウリュウを 楽しめる仕様になってます。 温度調整も自ら行える事の嬉しさを味わいました。

          本日のサウナ