見出し画像

竜泉寺の湯のはなし

宮城県仙台市は泉区にある”竜泉寺の湯”のはなし。

BGMが言わずもがな….笑

仙台市内では結構郊外にあって、車必須の立地。
入湯価格は他より少しリーズナブルで600円(朝風呂時間は500円)

チェーン店らしくかなり広々とした店内で、浴室、岩盤浴、食事処(2箇所)、エステ、手揉み処、タイ古式、休憩スペース,,,,とっても充実してる。

僕はいつも仕事終わりの遅い時間に行っていたのでお風呂、サウナ、休憩スペースをよく使用していました。

本題のお風呂のはなし。

広々とした浴室、真ん中にデカデカとある炭酸泉が最高です。
メイン風呂と謳っているだけあって、しっかりプチプチと炭酸を感じて絶妙な爽快感を感じます。

サウナは「火山岩サウナ」
3段椅子の室内で結構収容人数は多め。
ジリジリと気持ちいい温度で湿度はドライ気味ですが、水撒きおじさんが定期的にいたのでちょうどいい湿度感でした。笑

水風呂は16.4~16.7度くらい。
いつ行っても清潔感があって温度も気持ち良い!

外気浴は、浴室内のベンチ、露天エリアの畳スペース、そして露天エリアの座り湯。

僕のお気に入りは座り湯。
足をお湯から出してくつろぐのが最高に気持ちいいです。
BGMは男子大学生のトーク。
いつ聞いても
「あいつ、あの子と○ったらしいよ」
「いいな〜、○りてえ〜」
ばっかりで、29歳のおじさんに片足突っ込んだ身としては微笑ましい限りでした。

お風呂上がりがウィルキンソンの炭酸を買って休憩スペースの畳でごろ寝。
これが至福。
畳に溶け込んでいくかのようで最高です。
日本人に生まれてよかった、お母さんお父さんありがとう。

竜泉寺の湯は朝早くから深夜まで営業しているのが本当に嬉しいポイント。
仙台市民にも旅行者にも、長距離運転者の皆さんも喜びますわ。

程よいチェーン店から感じる安心感とお風呂の多様さ、そして大学生の若々しいトークが聞ける大好きな温泉です。
お近くに来た方はぜひ。
ご飯も美味しいよ。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?