見出し画像

【サ飯】サウナとビールで始める1週間

どうも、サシミンクです。

最近、土日を開けて月曜を迎えると、元気がなくなることが増えてきました。まぁ、独身なので土日は家にいるかサウナ行くかくらいで、休日にしんどいことがないからこそ、平日の重みが増してきたのかもしれません。

さて、日曜から月曜における動きってめちゃくちゃ1週間のモチベーションに関わってきますよね。

そこで、おすすめしたいのは月曜日からサウナ、そしてビールをキメることです。

これに勝る薬はない。

そして、こう思われることでしょう。

月曜は仕事なんじゃ、最初に言ってたじゃねぇかとも。

要するに仕事とサウナとビールを両立させればええんですよ。そこで出てくるサウナはこちらです。

▼どのサウナ施設でやるのか?

はい、サウナラボ神田でございます。
サワク=サウナでワークすることですが、全ての夢を詰め込んだのがこの施設。

詳細は上記の記事を読んでもらうとして、今回伝えたいことは、月曜日にサウナラボ神田を使ってよい1週間をスタートしようぜって話です。

・おすすめスペース

半個室っぽいワーキングスペース

やはりこのスペースは最もおすすめしたいですね。コンセントもあるし、壁に囲まれているのが本当にありがたい、、。

広い机も充電完備

半個室っぽい方が空いてなくても、広い机は空いているので覗き見防止フィルターとか用意していけば安心ですね。

あと、さりげなく嬉しいのはサウナラボ神田のロッカーはデカい。なのね荷物もスーツも余裕を持って入れることができます。

・約束されたメニュー

まずは、ビール。LAPINKULTAという北欧ビールがあるのでそれを注文しましょう。ラガービールと記載があるので、キレのある味。クーッといける気持ちよさです。

おつまみはもちろんマッカラ、ソーセージですね。ジューシーでみんなが好きであろう味。マスタードをたっぷりつけても良し、そのまま食べるも良し。

プレミアムラガービール
マッカラという名のソーセージ

この組み合わせが最高なんすよなぁ、、。

・もちろんサウナも

もちろん、サウナラボ神田の本来の用途はサウナを楽しむということ。その記事も別途あるので見てもらえればと思います。

都内でアイスサウナを楽しめるってのが大きいですね。それにどのサウナもレベルが高いから、絶対に入って損しない。それに予約制だから空いてますし。

月曜はのびのびとサウナ入りたいじゃないですか。だから完璧なんですよね、サウナラボ神田は。

▼これが理想のプラン

というわけで、理想のプランはこれだ!

  1. 事前に月曜日の定時上がり以降の時間でサウナを予約する

  2. 昼休みなど使って、合法的に13時頃にサウナラボ神田に到着

  3. サウナラボ神田で定時まで働く

  4. サウナに入る

  5. ビールとマッカラを注文する 

  6. ハッピー

下手に遠くでワーケーションするより、手軽でやりやすい計画だと思います。何より仕事も捗る。仕事終わったらそのままサウナ入れちゃいますから。

それで、お酒とつまみを食べて一息つく。あとは、今週もなんとかなる気がするなとら思って帰るだけです。

▼日曜から月曜を迎えるための代替案

リモートワークなんて無いなぁって人は、日曜にサウナ泊して、朝にそのまま出社するコースもめちゃくちゃオススメです。

その時の記事はこちら。北欧から出社したんだぜって気持ちで1日過ごせます。欠点は昼に眠くなることですが。

個人的には朝カレーできるので、幸せ力が段違いですね。これが美味いんだわ。

サウナと仕事の相性はどんどん良くなってきてます。ワークスペースを用意している施設が増えてきていますし、元々オフィス街近くにあるような施設であれば、客層としても取り込みたいところですから。

仕事で忙しいからサウナに行けないではなく、良い仕事をするためにサウナに行く。そういう流れを作っていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?