酒の話「Marshall公式ビール Amped Up Lager」

こんばんわ。
前回に引き続きお酒の話が続きます。



究極言えば、値段問わずいろんなお酒を紹介したいなと思いますけど、
今日は珍しいお酒を知人からいただいたので、せっかくですから紹介します。

品種は「ビール」です。
その名も「Marshall Amped Up Lager ROCK’N’ROLL CRAFT BEER」

あのギターアンプで有名な「Marshall(マーシャル)」公認のビールとのことです。



もらった経緯ですが、
ある知り合いから「マーシャル買おうと思うんだけど、ノヲトも要る?」みたいなLINEが届きまして。
その文面だけ見ると、本当にアンプを買ってくれるもんだと思い、これはすごいサプライズだと。

「マジすか!ありがとうございます!ただスタックは申し訳ないので、1Wとか15Wとかのコンボアンプでもいいですよ」って言っておいた。

僕は普段50Wの練習用のマーシャルアンプを所有していたんですけど、それが壊れちゃって、
新しいの欲しいなと思ってた頃だったんで、これはタイムリーすぎる誘いでした。



し か し 。 。 。



今日そいつに会って来て「はいよ」って渡されたものがコレ。
「・・・はい?」って・・・orz



目を丸くしましたが、
「本物のアンプだと思った?残念w、でもノヲト酒すきでしょ?」とか言われて「まぁ確かに好きですけども。。。」っていうo____rz



何はともあれ、ありがたくいただきました。
本物のアンプじゃなかったのは残念でしたけど、
その気持ちを打ち消すほどの期待感と言いますか。
「普通に飲んでみたいなコレ」ってなって、今日早速飲んでみました。



一言で言うと「有りがちな濃いめのクラフトビール」って感じです。
口に含んだ瞬間「甘い」と思ったら、その後はホップのほろ苦さがずっと口の中で残るっていう。

後味はスッキリしないけど、そのホップの風味がいつまでも口の中にいるので、
癖のある食べ物には最適だろうなって印象です。

近しい味だとなんですかね、、、白い「オホーツクピルスナー」に甘い風味をプラスしたような、
あとは灰色とか茶色ラベルのCoedoビールみたいな感じに近いですかね。
とにかく風味は濃いです。



ちなみに、そいつが買ってきてくれたのは、
小さいアンプヘッド型の入れ物に330mlの缶ビールが3つ入ってるやつ。

他にもネットで調べてみると、8本とか16本入りとか、本数の多いやつもあったんですが、
そうなると側のデザインがキャビとか、キャビとヘッドがセットになったスタックアンプ型の見た目のパッケージになってます。
そういった見た目の面白さもウリですね。

これが成分表。

330mlなので、普通のビールや発泡酒に比べると、容量はちょっとだけ少ないですね。
アルコールも4.5%なので「気持ち控えめ」な印象。

でもクラフトビールとしてのクオリティは高いですよ、普通に「美味しい」です。
ホップの甘みも苦さも、バランスよく味わいたい人とか、ミュージシャンの方で「なんか今日珍しくて気どったビール飲みたい」とかいう人なら、これオススメです。

僕は、近所のデパートで買ったオニオンサラダとか揚げ物のお惣菜のツマミと一緒にこれを嗜みましたけど、実に良い晩酌ができました。

せっかくなので、僕は缶の外も中も綺麗に洗って、箱と一緒に記念にとっておくことにします。
これにシールド刺せば、いつか本当にJCMライクな音が鳴っちゃうかも、なんてね。



気になるお値段ですが、
これをプレゼントしてくれた奴は、3缶入りで「¥1,500ぐらい」って言ってました。

・・・まぁマーシャルは酒のメーカーじゃないですからね。
ある程度高いお値段じゃないと、ていう何かしらの大人の事情もあるでしょう。

さっきも言いましたけど、ビールとしてのクオリティは高い。
だから正直「もうちょっと安くてもいいんじゃないかな、でも某ブランド系のアレだしな、しょうがないよね」って言う感じです。



もし今回のマーシャルビール以外で、楽器の機材系のお酒が近所に売ってれば、お返しにそれを買ってプレゼントしてあげる腹づもりでいます。



とゆうことで、今回は 。 り わ お

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?