酒の話「TALISKER 10 YEARS」

こんばんわ。
またまた前回に引き続きお酒の話が続きます。



僕が一番好きなお酒は「ウイスキー」です。
飲み方は「ハイボール」が一番好きですね。
近所のスーパーに売られてる「シングルモルト」「スコッチ 」「バーボン」「ブランデー」など、¥2,000〜¥4,000台のウイスキーはほとんど飲んできました。

それ以上に値の張るものになると、
毎年街中の大きな公園でお酒のフェスが開催されるので、
そこでチーズを肴に色々飲んでみるっていうことを、ここ何年か続けています。

申し訳ないですが、コロナ渦だろうと関係なくですね。
毎回酔っ払って良い気持ちでタクシーで帰るってゆう・・・
平日の人気のないときにそのフェスに行けば、僕とバッタリ会うこともあるかもしれません。



んで、今回紹介するのは、
ずっと「飲んでみたいなー」って思って、今回ようやく買えたブツです。
それがこの「タリスカー」の10年。

まぁ、インスタのリールで軽く載せましたけど、
今日実際に飲んでみましたので、そのレビューをって言う感じです。

その前にまず「年代物」のウイスキーって普通のと何が違うの?って言うところから説明します。



ざっくりいうと「角が丸くなる」っていう感じですかね。

例えば、ハイボールとかジョンコリンズとか、ウイスキーを何かしらの飲み物や材料で割るとしますよね。
その際、年代物の方が普通のやつと比べて「味が混じりやすい、まとまりやすい」とか「落ち着いた風味になる」といった感じですね。
ロックやストレートで飲んだ時の舌触りも違います。

あれですよ、ウイスキーを初めて飲んだ時のトゲトゲしさと言うかエグみというか、そういうのが年代を重ねるごとに優しくなっていきます。



ちなみに今の所、手頃に買えて「割って飲む」うえで個人的に好きなウイスキーのベストは
「ワイルドターキー 8年」とか 「デュワーズダブルダブル 20年」とか「ジャックダニエル」とか です。

ロックやストレートでも超美味しいと思ったのは「ワイルドターキー 8、12年」のほか「NIKKA シングルモルト 余市 ウッディ&バニラ」とか「牡蠣の子守唄」あとは「グレングラント アルボラリス」とか、今思いつくのだとそれらですかね。

加えてジャパニーズウイスキーの 「白州」と「山崎」だったら「白州」が好きです。
あれですよ、あの「牧場」系の香りするやつ、あれが大好きです。
それらの年代物は値段が高いのでポコポコは買えない・・・
あとまぁ「陸」も好きですね。
それと、高級なウイスキーだと「コルク」の蓋になってるので、そこもまたそそられるというか。

普段嗜むお酒なら¥1,000〜¥2,000台の銘柄ですけど、たまに高いお酒をいただいたりします。
※金持ちと疑われては困るので一応言っておきます

ウイスキーもとより、本当に美味しいお酒って「ツマミ」がいらないんですよね。
その酒だけでカパカパ飲めてしまう感じです。



んで、この「タリスカー10年」はどうなんやってところに話を戻しますと、
美味しんですけど「人やシチュエーションを選ぶ」って感じです。

風味で言えば高級チックな香りだったり、牧場とも薬剤とも木や樽の香りともいえぬあの独特な香りが口や鼻いっぱいに広がります。
味は甘くないです、本当に酒感の強い「大人な味」という感じです。

個人的に言うと、僕は「好き」なお酒です。
ただウイスキーが好きな人じゃないとこれは飲めないだろうなっていう印象。



これを好んで飲むキャンパーさんからすれば「燻製料理にはグンバツですよ」って言ってました、確かにね、って(*・ω・)🍹。

そもそもウイスキー自体(客観的にみて)クセのあるお酒なので、クセのある料理には最適でしょうね。
それも「さっぱりする」とかそういうんじゃなくて「料理に負けないぐらい味に特徴があるお酒」っていう意味です。

これを飲んで思ったのは、強いて言えば燻製ステーキや燻製ナッツ、
あとはブルーチーズ系の乳製品なら、お酒と料理ともに引けを取らずに
楽しめるだろうなって言う感じですかね。

僕個人的には、このお酒本当に「うまい」「好き」って感じるので、
料理を食べ終わった後の食後酒としていただきたいです。
実際、今日の晩酌のシメに、これをロックでいただいたぐらいなので。
(良い意味で)ツマミはいらないと思います。



さてお値段ですが、普通の700mlぐらいの瓶だと、箱入りで¥4,400ぐらいですね。
でも今回は初めて飲むということもあり失敗したら困るので、
たまたま売っていたミニ瓶(200ml)を買いました、それでも¥1,600ぐらいします。



でも美味しかったです。
これまた個人的に好きなお酒が増えましたね。
嗜むツマミや料理に合わせて、またコレを飲みたいと思います。


。 り わ お

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?