見出し画像

普段の授業の勉強の仕方!!!

9月はSATがnoteたくさん投稿します!!

こんにちは、SATのまこです♥

今回は、留学先の学校での勉強の仕方についてお話ししたいと思います
今回のブログをみて少しでもみんなの参考になれば嬉しいです♥

私の留学先はカナダでした。

画像1

自然豊かな小さな町で10カ月暮らしていました。
高校は街で一つだけある公立高校でした。

画像2

さて、勉強の仕方の話に戻りましょう。
留学先の国や学校によって授業の進み方は違いますが、
どの国に行っても授業は専門的な英語で行われることが多く
その都度、大量の課題が出されることも少なくありません💦

私自身、カナダに行ってすぐは授業にとても苦労しました。
そんな時、どのようにして乗り越えるのか!

① 周りの人を頼る

② 国数理社以外の授業も受ける

ズバリ、この二つだと思います!


①周りを頼ること

というより、周りを頼る勇気を出すことです。

先生に聞いたり、友達に聞いたり…簡単そうに思いますが、
すごく勇気がいります。

日本ではどうでしょう?
テスト前、分からないところがあれば、誰に聞きますか?
先生、もしくは同じ授業を受けている友達が一番確実ですよね。
留学先でも同じことです。

分からないところをそのままにして次の日の授業に行くことが
一番怖いことです。後に分からないところが蓄積して、
手遅れになってしまいます。

勇気を出して、分からないところは解消する癖を付けましょう。
そのために、日本にいるうちから分からないところをそのままにしない
癖を付けましょう。

周りを頼る勇気を出して、自分のために最善の行動を取りましょう!

②難易度の低い授業も混ぜて取ること

北半球はもちろん、南半球でもいくつかの授業は自由選択なところが多いです。
例えば、体育の授業を取るか、
それとも音楽の授業を取るのか、なんてことを生徒自身で選択します。
一気に、国数理社を取るのはきついと考えた私は、
ドラマ・クッキングなど、課題が少なく周りとしゃべる機会が多い
授業を取りました。バランスも良く、友達もできたため
すごくオススメです!!

画像3

友達と取ったクッキングの授業で作った作品です♥

更に、留学を終えた今だから思うことは、
数学<社会<理科=英語
くらいの難易度でした。  ※個人的な感想です

なので、数学・社会を前期にとって、英語が慣れてきた後期に
理科・英語をとるのもオススメです♪

みなさんいかかでしたか?最初は英語が分からなくて当然です!
周りの人に存分に頼りましょう!そうすると、
周りの人も助けてくれるし、自分自身も楽になりますよ♪

留学先での勉強は大変ですが、日本での勉強より自身の成長が
手に取るように分かります!
「…あれ、留学来た時よりも、勉強が少し分かるかも!?」
ってなる時は最高にうれしいはずです!
そう思うまで、道のりは厳しいですが踏ん張っていきましょう!

SATの公式Instagramはこちら!


連絡先:satreturnees@gmail.com


#satreturnees #留学 #学生団体 #学校生活 #授業 #高校留学 #カナダ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?