miki sato
・歯列矯正とすごす日々はけっこうたいへんだ ・進捗と改善点を振り返ります ・4本抜歯後、2019.11〜表側ワイヤー装着
並行作業が苦手な人の、家時間を乗りこなす仕組みづくり
不安感強めな気質を乗りこなす記録をつけています。認知行動療法・よかった書籍の紹介など。
読んだ本をiPadでイラスト図解する試み 読んだ&読みたい本のリストはブクログにもつけています📚https://booklog.jp/users/satoumilog
お盆の上に空っぽのうつわを並べる。 私が料理をするとき、最初にやる作業。 多くの人はたぶん、最初に材料を冷蔵庫から取り出して、野菜を洗ったり切ったり、下ごしらえ…
おひさしぶりです。前回から4ヶ月ほど経ち、目立った治療の変化がなく「ただ歯の間が詰まるのを待つだけ」という日々が続いていたのですが、 ついに!ワイヤーを外す予定…
久しぶりに歯列矯正の日記です。半年くらい?やってたゴム掛けがやっとひと段落! 結論から言うと、まじで日中、ずっとゴムを掛けていた方がいい! 今日書きたいのはもは…
音声メディアが伸び盛りだと言われてから1年くらい?わたしもラジオをよく聞くようになった一人です。雑談欲が満たされるのと、家事が捗るのでよく料理しながら聞いていま…
胸がどきどきしたり、手が冷たくなったり、体の方から先に緊張してきて不安になってくることってありませんか?私はめっちゃあります。 さらに不安が強くなったときは、喉…
表側にワイヤーをつけてから早1年、矯正装置をつけた生活にもだいぶ慣れ、知見もたまってきました。今日はまとめっぽい記事を書きたいと思います! これまでの毎月のログ…