マガジンのカバー画像

#学校教育系記事まとめ

51
学校教育について思うこと、そして、新たな学校教育への思いを取り上げていきます。noteクリエイターで、学校教育を創造していく場になれば! * * * 2020年には、大学入試改革…
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

学校名でよく見かける「学園」と「学院」。
「園」と「院」。あくまで傾向ですが、使い分けがあるようです。
「園」は、総合学園(幼・小・中・高・大のうち複数の学校がある)、そして「院」はミッションスクールに多いのです。
ちなみに「院」は、「修道院」などの祈りの場からの連想なのだとか。

瀧波一誠
5年前
49

インドネシアの孤児院の子どもたち

いま、ライターとしてモンゴルのマンホールチルドレンの話を紐解いている。だいたい1ヶ月に1…

入試改革のHowを考える前に考えること

 大学入試の話をFacebookに書いたら思いのほか盛り上がり、特に「入試なんていらない」という…

スクールカースト制度は時に個性を奪う

私は幼少期から、絵を描くことが大好きだった。 小学校に入ると、漫画好きないとこに触発され…

chieco
5年前
11

「自己満足」を「他者満足」につなげる設計

「他人の役に立ちなさい」 「誰かの役に立てる方法を考えなさい」 そんな言葉をよく耳にして…

『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる』を読んで。

『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』を読みました。 著者の幡野広志さんは、34歳に…

SNSは不幸の源なのか?

「SNSを使って、人とつながる」ということが、一般的になってきた。 Facebook、Twitter、Instagram、最近ではオンラインサロンなんかもできてきていて、ネット上の「つながり」は非常に一般的なものとなったように思う。 しかし一方で、こんな調査データをもとにした記事を見たことがある。 「Facebookにかける時間が長ければ長いほど幸福度が下がる。」 理由は、投稿を眺め続けることで他人と自分の幸福とを比較して、自分は劣っている=「不幸だ」、と感じるからだ

「・・・・・・」を考え続けた小学5年生

「ライター」なんて仕事をしていると、「昔から国語が得意だったの?」とかなりの確率できかれ…

「できないんだ」と言う勇気を持つ

昨日、2019年の抱負をnoteに書きました。文字に表したら、それなりにスッキリして、自分の行動…