見出し画像

失敗は成功の素

こんばんわ。津田です。
本日は、人生の中での失敗に関して書いてみます。
思い返せば、自分の人生は失敗だらけでした。

ただ共通してるには、必ず失敗したあとに大きな成功が待っていた点です。

画像1

1.高校受験
第一志望の公立M高校に落ちて、私立のM高校(男子校)に行く羽目に
今でも覚えているのは、入学式の光景で見渡す限り男子のみ、、、、。
「終わった」と思ってた高校生活でしたが、案外男子校は面白く、部活でも近畿大会に行ったりと青春をばっちり過ごしました。
ただ、高校3年まで遊び&部活をし過ぎて、大学受験勉強は失敗。浪人することに♪

2.大学受験
浪人が決まった年、予備校には通ってましたが、予備校の授業が面白くなさ過ぎてだんだんサボるようになり、家の近くの図書館のフリースペースで自主学習する日々。中学時代の同級生の友人(私が落ちた公立M高校)の友人とそこで再会し、浪人仲間に♪しかも、自分と同じ公立O大学が第一志望と分かり何故か燃えました。10時間勉強/日を継続して、たまに予備校で模試だけ受けて自分の成績を確認。
みるみるうちに、成績が上がり第一志望のO大学にも合格♪自分の受験番号を張り出されている中から見つけた瞬間の喜びは今でも覚えています。

3.就職活動
第一志望の商社にはSPIや第一面接で落とされ、たまたま合同説明会で発見した商社で内定を貰いそこに就職することに。
満足できる会社では無かったけど、働き出すと案外面白く、社会人としてのマナーをたくさん学びました。1年目から東京配属で、新事業立ち上げの部署に配属。人生初の東京出陣、自分の生き方を変えてくれるような人々との出会い。刺激だらけの東京生活でしたが、ある日突然の大阪への転勤命令。

大阪での新部署の方々は超絶体育会系でした。飲みに誘われたらNOとは言えないのが当たり前。自分の体質とは合わず、飲み会に行かないようになると、先輩上司から激怒&無視され始め、この生き方は絶対可笑しいと思って違う道を選択することに。

これがきっかけになって、自分の生き方(時間とお金を管理下に置ける人生)を考えるようになり、転職や事業に興味を持つようになりました。

4.2021年新たなステージへの挑戦
2021年はステージアップにチャレンジ中です。最近、チャレンジした結果、見事に失敗しました。ただ、過去の経験から「失敗は成功の素」と学んでいるので次回は必ず成功させます。
12月の再チャレンジ向けて、できることを全て書き出して虎視眈々と狙う2021年後半にします♪

#失敗 #成功 #事業 #人生 #経営 #時間 #お金 #ステージ #転職

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?