見出し画像

命の使い方 8

こんにちは😊
本日は抗がん剤を止めて何をしたのか?
抗がん剤治療に前向きでない方の参考になればと思います。
(これは私の考えで決して抗がん剤を否定するものでも、私が行ったことが全員に該当する訳ではございません。あくまでも参考です。)

私がまず行った事は腸の体操。俗に言う腸活です。
朝起きたら白湯を飲み腸の体操

腸活



上記の3箇所を右手の中指と薬指の2本で時計まわりに100回づつ、朝晩行いました。
あとは食べ方。1口50回の咀嚼。麺類でもお肉でも同じ50回。
咀嚼することにより胃腸の消化活動を助ける事ができます。1口の量もポイントで
口いっぱいではなく、片方の頬に収まる程度。1口を少なくする事によりこちらも胃腸の活動を助けます。

腸の体操と併せて腹式呼吸も行いました。

腹式呼吸


腹式呼吸はリラックス効果が高いのでリラックスして行う腸活にはもってこいです😊
抗がん剤を止めても免疫力が著しく下がっているので入院生活は続きましたが、
朝日を浴びたいので室内で朝日浴できる場所を看護師さんに教えてもらい
腹式呼吸をしながら朝日浴もしました。

朝日浴

身体に入れるもので試したのが『ミキプルーン』(現在も飲んでます。)
『温泉水』の2種類。ミキプルーンは健康補助の為に今でも続けています!
(興味のある方は連絡ください。)

目には見えない治療は『プラズマパルサー』という事も行いました。
この治療は電子を身体に照射して細胞の行動を活発化させるらしいです。
確信はありませんが一説によるとがんを患った病院の先生はこの治療をするらしいです。

最後に1番しっくりきたのは食べ物です。
私は甘いものが大好きでした!和菓子、洋菓子、スナック菓子、アイス、菓子パン
などなど。
仕事柄ゆっくり食事を取ることは稀で仕込みをしながらサクッと食べられる菓子パンをよく食べ、休みの日にはご飯の代わりがお菓子。なんて事もよくありましたが
病気になってから一切食べることを止めました!(正確には我慢しました💦)

画像4

簡単にまとめると『ガン』は生活習慣病。治すのに病院の治療も必要ですがそれだけで治すには限度があると思ってます。
本当の意味で体内にがん細胞が有ろうと生活習慣を変えれば自ずと良い方向に進みます。これができないから『ガン』という病気を通して体が教えてくれたメッセージだと私は受け止めています。

次回は体からのメッセージを受け取ってからの心や考え方の変化について書いていきます。
これからも宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?